旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~のメイン画像

シンガポール【目次】

Category: シンガポール
P7075169.jpg
シンガポール・ガーデンズバイザベイのナイトショー(記事)


シンガポールで泊まった安宿・中級ホテル・高級ホテル情報

シンガポールMY情報ノート
MRT(鉄道)のチケットについて、空港から市内までの行き方

Voyagin(ボヤジン)ホームページ・シンガポール
シンガポール旅行前にチェックしておくべきおすすめサイト!楽天系列の旅行会社らしく、日本語での電話対応もあるのでいざという時にも安心。私が旅行した時には恐らく無かった会社なのですが、各チケットが割引価格で購入できます。
私が行ったガーデンズバイザベイのチケットは20%オフ、シンガポール動物園&ナイトサファリは25%オフ、、、行く前にこの会社があればどれだけ得したことか!;その他ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)やシー・アクアリウムのお得なチケットもあります。
インターネットで購入し、プリント不要でスマホ画面を見せるだけでいいというのも楽でいい♪当日購入もできるので、現地で買うことも可能です。


【1回目訪問時の日記(2011年12月)】
シンガポール!
初めての訪問にも関わらず一記事しかないやる気の無さ。


【2回目訪問時、妹と4泊6日旅行の日記(2014年7月)】
世界三大がっかりマーライオン
全然がっかりしなかったマーライオンパークの夜景。

異文化まみれ猫まみれ
チャイナタウン・リトルインディア・アラブストリートと猫達。

蛇とピンクイルカ
セントーサ島の水族館で蛇を巻いたりピンクイルカを見たり。

ナメック星な植物園とセレブにアフタヌーンティー
植物園でウツボカズラに恋する妹と、美味しいアフタヌーンティー。

天空のプール「マリーナベイサンズ」
あの有名な船型ホテルで1泊!その全貌と値段はいくら!?

動物園でネコ科を追う
1日でシンガポール動物園、リバーサファリ、ナイトサファリを回るという強行スケジュール。

シンガポールで食べたあれこれ。
美味しいご飯とスイーツ達♪

シンガポール夜景ライトアップショー・まとめ(動画有り)
シンガポール旅行の醍醐味と行っても過言では無い。シュールな「クレーンダンス」は必見!

シンガポールのお土産あれこれ。
バラまき用お菓子からかわいいアジアン雑貨。



voyagin公式ホームページ
Voyagin(ボヤジン) シンガポール
スポンサーサイト









シンガポールMY情報ノート(2014年7月)

Category: シンガポール
泊まった安宿・中級ホテル・高級ホテルはこちらのページから。

先進国になればなるほど、MY情報ノートとして書くことがなくなるんですがちょっとだけ。

シンガポールでよく使う交通機関として「MRT」という電車があります。

乗り方は日本と同じように、自動券売機で切符を買うのですが、この切符が少し変わってるので説明を。
これが切符。
切符というよりカード。

P7095684_2014083012514897a.jpg

日本のように乗る度に切符を買うのではなく、6回までならこのカード1枚でOKです。

カードに書かれているちょっとしたルールを説明すると、


1回目 10c DEPOSIT
一番最初にカードを買う時には、10セント(約8円)のカード保証金を支払います。
乗車料金に10セント加算された価格が表示されます。

2回目以降~
カードは捨てずに持っておいて、2回目以降乗る時は自動券売機にこのカードをかざして、乗車料金を入金します。
※スイカのように先にまとめてチャージすることは出来ません。毎回乗るごとに乗車料金ピッタリを入金します。お釣りが出ます。

3回目 10c REFUND
一番初めに保証金として支払った10セントが戻ってきます。
乗車料金から10セント引かれた価格が表示されます。

6回目 10c DISCOUNT
乗車料金から10セント割引されます。


つまり、このカードで2回しか乗らなければ10セント損して、3回~5回はプラマイゼロ、6回目で10セントお得、ということです。

このカードは6回で使い捨てとなるので、7回目乗る時にはまた新しいカードを買います。(使い終わったカードは捨ててOK)

カードの残り回数は入金した後、自動券売機に表示されます。

たかが10cのことなので、まぁそれ程気にしなくてもいいとは思いますが、MRTって安くて短期旅行者は結構使うんじゃないかと思うのでUPしておきましたw



タクシーも安いんですけどね。
シンガポールは小さい国なので、空港から市内までタクシー使っても2、30分で$25前後。

ただ、MRTだとシティ・ホール駅までで約30分、$2ちょい笑。

シンガポール・チャンギ空港から市内まで


あとタクシーで気をつけることは、安いといっても追加料金を取られる場合があります。

夕方など混雑時間帯は料金の35%、
シティエリア(マリーナエリア等)の夕方はそれプラス$1~$3、
空港発は$3~$5、
高速道路(ERP)は$0~$5。 (ソース)

と、メーター料金は安くても、使う時間帯によっては高くつく場合も。

私はこれを知らずに夕方マリーナエリアで乗ったので、予想以上に高く、「ボラれてるんじゃ!?」と運ちゃんにつっかかっていったのですが、運ちゃんが困った顔しつつもちゃんと説明してくれました(;´∀`)
私のように疑り深い人間はレシート貰うといいかもしれません。

ちなみに最終日の飛行機が深夜ということもあって、その前にナイトサファリに行ったんですが、空港まではタクシーで約40分、$35くらいでした。


市内はバスを使いこなすともっと便利なんでしょうが、さすがに4泊の旅行でそこまでストイックにはなれませんでしたw





シンガポール、ブルネイの宿(2014年7月更新)

Category: シンガポール
★シンガポールの宿★ (1シンガポールドル=約83円※当時)
[Singapore シンガポール]
Backpacker Cozy Corner Guest House(バックパッカーコージーコーナーゲストハウス)
・490 North Bridge Rd.
・6338-8826
・D:$15
・ホットシャワー、朝食付、Free Internet(有線)
ブギス駅すぐ。下は24時間営業の中華料理屋で安くて便利。
(2011.12.4~4泊)


Porcelain Hotel by JL Asia(ポルセリン ホテル)
P7044664_20140830120950246.jpg P7044665_20140830120949136.jpg
・48 Mosque Street, Chinatown
・6645-3131
・ツイン:$145(1室・税7%、サ税10.7%込) Booking.comにて予約。
・ホットシャワー、エアコン付き。朝食無し。
チャイナタウン駅から徒歩3分。普通の中級ホテル。
部屋は狭いものの、綺麗な普通の中級ホテル。バスタオル他アメニティも揃っている。
バスルームはナゾのシースルーだけど見える程でもない。
(2014.7.4~3泊)


Marina Bay Sands(マリーナ・ベイ・サンズ)
P7075019_201408301210378e8.jpg P7075133_20140830120949fac.jpg

P7085265_20140830120948597.jpg P7075142_20140830120951375.jpg
・10 Bayfront Avenue, Singapore 018956,
・デラックスルーム:$552(1室・税7%、サ税10.7%込) 直接ホテルHPから予約。
さすがの高級ホテル。屋上のプールは宿泊者のみ。
泊まったのは「朝食無し、シティビュー」の部屋。
日によって違うけど、一番安い朝食無しの部屋は-$50。ただし夜景は見えない。
朝食付きは+$90前後。
(2014.7.7~1泊)





★ブルネイの宿★($=ブルネイドル)
[Bandal Seri Begawan バンダルスリブガワン]
安宿はユースしか無い。
Pusat Belia(プサットベリア)
・Jln Sungai Kianggeh
・222-2900
・D:$10
・Youth Hostel。受付は16:30まで。満室なことが多いので、予約した方が無難。

KH Soon Resthouse(KHスーンレストハウス)
・140 Jln Pemancha
・D:$33
・ホットシャワー、エアコン付
・受付は24時間。バス停から徒歩1分。ドミ(ツインルームのシェア)でも、宿泊客は少ないのでシングルルームのようなもの。
(2011.12.15~3泊)





シンガポールのお土産あれこれ。

Category: シンガポール
シンガポールで買ったお土産(ほぼ自分用)です。

まず、家や友達に買ったお菓子のお土産。

私は海外で、日本のお土産お菓子より美味しいものは無いと思っているので、いつもは買うことが無いのですが、シンガポールはちょっと信用出来そうだったので買ってみました。

IMG_4953.jpg

アフタヌーンクッキーは日本人が経営する「メリッサ」というお店のオリジナル商品。
$7前後だったかな?
日本人監修だけあって普通に美味しい。

右下のクッキーは「Fair Price(フェア・プライス)」というスーパーマーケットで妹が買ったもの。
お土産というより「見た目がかわいいから」という理由。
味は普通のクッキー。

上2つ「マーライオンチョコ」「マーライオンクッキー」は色んな所で売ってますが、クッキーは4つセットで$10というのが一番安かったかな。
フェア・プライスでも1個売りでほぼ同額でしたが、種類と在庫は少なそうでした。

チョコは家で開けると溶けてまた固まった状態でした(;・∀・)
お店でも常温で置いていたので、一体どこで溶けて、どこで固まったのかはナゾです。

クッキーは意外にも個別包装されてて、ちゃんとした普通のクッキー。
これはマンゴー味ですが、プレーンとチョコもありました。

P7105711.jpg





スーパーマーケット(フェア・プライス)で買ったホームブランド商品。

P7105712.jpg

一番左のは、ベビースターの味を極限まで薄めたような感じ。
つまり食べれなくはないけど、美味しくもない。

真ん中のは砕いたチップスを甘辛く味付けしたようなもの。
一言で「甘辛い」と言っても、すごく甘くて、ものすごく辛い。
小さい袋なのに、全部食べれん。

一番右のは結構好き!
買った食べ物の中ではこれが一番好きかも。
豆を味付けした何かで揚げてるんかな?
日本でもありそうな味だけど、ビールのお供には最適。

写真撮り忘れたけど、これまたホームブランドの「タロ芋チップス」も意外にイケた。
始めは「味うすっ」と思うんだけど、なぜか手が進む。
ほんのり甘くて、ほんのりしょっぱい。
「おさつどきっ」を薄味にした感じかな?





「キャット・ソクラテス」という雑貨屋さんで買った、猫キーホルダー。
右のは「メリッサ」でおまけで貰った、水にぬらすと広がるハンドタオル。

P7095687_20140830102051287.jpg





「メリッサ」オリジナルの、象に乗った木彫のマーライオン人形。

P7095688.jpg

マーライオンの色は他にも黄色や青色があって、お願いすると自分の好きな色に組み合わせてくれた。
マーライオンなんて全く興味無かったけど、シンガポール滞在してると、だんだんかわいく思えてくるから不思議・・・;
妹は同じような感じで「お茶をするマーライオン」とまた変なものを購入していました。




アラブストリートで買った香水瓶。

P7095699.jpg

店の人曰くエジプト製。
エジブトで買ったら10ぶんの1くらいの値段なんだろな~と思いつつも、行ったら行ったでこんな割れ物買わないと思うので、高いものの思い切って買いました。
始めの言い値は$40くらいだったかな?
妹と一緒に2個買ったので、ちょっと安くしてくれました。
(というか、シンガポールでは面倒臭かったのもあって、そんなにがっついて値引き交渉しませんでした;)
小さいものだと$15くらいからあったかな?

香水は買ってませんが、右の小さいボトルの香水をおまけでくれました。





「ヤ・クン・カヤトースト」で買ったカップ&ソーサー($4)

P7095706.jpg





チャイナタウンのお土産ストリートで買った色々。
値段すでに忘れた・・・;

P7095690.jpg



P7095702.jpg



P7095701.jpg


床の間にフィギュアが飾られている、純和風の私の部屋はどんどんナゾの空間になっています・・・;

ようやくシンガポール編終了!(∩´∀`)∩
まぁあとは細かいのをちょっとUPしようかと思ってまーす。




NTUC FAIRPRICE SUPERMARKET(フェア・プライス)
133 New Bridge Road Chinatown Point #B1-01
チャイナタウン駅から徒歩数分。
チャイナタウンポイントの地下にあるスーパーマーケット。
お土産コーナーにはマーライオンクッキー等のお菓子が少ししかなく、品揃えは悪いものの値段は適正だと思います。
ホームブランドお菓子をお土産にするのもアリかも。他にも店舗有り。


Melissa(メリッサ)
333A Orchard Road #04-30 Mandarin Gallery (4階)
http://www.melissazakka.com/
サマーセット駅orオーチャード駅から徒歩5分前後。
オリジナルのシンガポール土産を中心に、アジアン雑貨もあり。
日本人経営なだけあって、日本人が好きそうな感じのお土産が多い。
値段はちょっと高めだけど、普通のお土産屋さんで売っているものよりもクオリティは高いと思います。


cat socrates(キャットソクラテス)
231 Bain St, #02-25 Bras Basah Complex
12:00~20:00(日祝13:00~19:00)
休:旧正月3~5日間
ブラス・バザー駅から徒歩5分・ブギス駅からだと徒歩10分くらい?
ローカル色強いブラス・バザーの2階。
猫好きオーナーのオシャレセレクトショップ。猫雑貨も多いけど、日本からも仕入れているので注意。
運が良ければ猫にも会える。


Ya Kun Kaya Toast(ヤ・クン・カヤトースト)
18 China Street Singapore, MRT 01-01 Far East Square,
チャイナタウン駅から徒歩10分弱。
ここのカヤジャムをお土産に買う人も多いらしい。





シンガポール夜景ライトアップショー・まとめ

Category: シンガポール
シンガポールはマーライオンパークの夜景もさることながら、それに加え、毎日「ライトアップショー」が色んなところで行われています。

「ハードスケジュールがなんぼのもんじゃい!!」 なのにすぐ疲れる妹のお陰で、全てのライトアップショーを見ることが出来ました。

唯一こなせなかったのがシンガポールフライヤー乗ること。
まぁ私は全く悔いは無いんですが笑。


シンガポールのライトアップショーは、ほとんど無料です。
その割には結構楽しませてくれます。

私達が見たライトアップショーは以下の4つ。


①ワンダー・フル・ショー(無料)
マリーナベイサンズから出るレーザーショー。一番有名。

場所:マーライオンパーク側からと、対岸のバイサンズ側からで見え方が違います。
時間:日~木 20:00、21:30
金・土 20:00、21:30、23:00 約10分



②クレーンダンス(無料)
クレーンを使ったかなり斬新な;光と水のショー。個人的には一番お勧め。

場所:セントーサ島・Waterfront駅から徒歩5分
時間:月、金、土、日曜日、祝日と祝前日の21:00 約10分



③ウィングス・オブ・タイム WINGS OF TIME(有料)
海辺で大型プロジェクターと光・水・火を使ったストーリー仕立てのショー。
以前は「ソング・オブ・ザ・シー」という演目でした。定期的に変わるようです。
会場は海辺ですごく広いのでチケットが売り切れることはなかなか無いと思いますが、土日はすごく混むので、早めに買って早めに場所を取った方が無難です。唯一有料のナイトショーですが、インターネットでお得な割引チケットが購入できます!何と44%OFF!Voyagin(ボヤジン)公式ホームページ(この旅行会社についての詳細は記事最後に。)

場所:セントーサ島・Beach駅から徒歩5分
時間:毎日19:40、20:40 約25分
料金:スタンダートシート$18、プレミアムシート$23→上記割引チケットだと781円!
セントーサ島・Wings of time公式ホームページ



④OCBCガーデン・ラプソディ(無料)
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ全体を使って行われる近未来的なライトアップショー。

場所:ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(植物園)
時間:毎日19:45、20:45 約10分




では写真をば。

①ワンダー・フル・ショー(マーライオンパーク側)

15分前から桟橋に人が集まってきます。

P7044680.jpg


マリーナベイサンズからビーム砲が出まくります。

P7044712.jpg



P7044719.jpg




①ワンダー・フル・ショー(ベイサウンズ側)

マーライオンパークの対岸から。
こちらもこの後人でいっぱいになります。

P7075239.jpg



霧がスクリーンとなって映像を映します。

P7075246.jpg



P7075247.jpg



P7075249.jpg



P7075258.jpg

こういったショーを見たことが無かったので予想以上に楽しめました(*´∀`*)





②クレーンダンス

まず、その名の通り「クレーン」「ダンス」するワケですが、その発想自体がなかなか無いと思われます。

そしてどんなものかもピンとこないので、とりあえず見に行きました。

開演前。

P7064974.jpg

左の青と赤に光っているのがクレーンで、鳥の形をしています。

そしてこのまま予定時刻より30分も遅れて始まりました・・・(;´Д`)

でもまぁ中止じゃないだけ良かった;



ウィーーーン・・・

P7064975.jpg



直立するとデカい。ビル10階相当らしい。

P7064976.jpg



鳥の胸の部分が大型モニターになってるんですが、機械の心臓と手みたいなのが映されてます。

P7064977.jpg

しゅ・・・

しゅーるやなぁ・・・(;・∀・)
何かヒゲダンスみたいなんしとるし・・・

と半ば唖然としながら見ていると、突然



シュウゥゥ~~~~ン・・・

P7064979.jpg



エッ!?Σ(゚Д゚;)

・・・プッツリと動きが止まりました。

暗闇の中無駄にテンションの高い音楽のみが流れ続けています・・・。



故障のようで、何やら英語のアナウンスが流れます。

当然聞き取れなかったのですが、半分以上の人が帰る中、残っている人もいたので、どうやら再演するみたいだったので待ちました。

待つこと約20分。

開演前と合わせて計50分も待って、10分間のショーを見ます。



今度は順調のようでしたが、つい心の中で「頑張れ!」と応援してしまいます。

P7064988.jpg

ストーリー仕立てになっていて、鶴が愛を知ることによって、機械から本物のつがいの鶴になる、という内容でした。
まぁあくまで私の受け取り方ですが。



P7064987.jpg



P7064985.jpg



P7064989.jpg



P7064990.jpg



P7064993.jpg



P7064994.jpg



P7064996.jpg



最後は花火でフィナーレ!!!

P7064999.jpg

いやぁ~面白かった。



動画UP!
↓Take1 途中でバグる様子が見れます。
動画撮ってるのに、あまりのシュールさに笑いをこらえきれない私と妹の笑い声と共にどうぞ。





↓Take2
最後まで見るとなかなか。(10分あるので5分くらい経ったとこから見るといいかも。)








④OCBCガーデン・ラプソディ(ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ)

ガーデンズバイザベイ(植物園)は昼間も無料で入れますが、ナイトショーの時ももちろん無料で入れます。
なので写真スポットが沢山あります。
スーパーツリーの真下で寝転がって見るもよし、マリーナベイサンズとの連絡橋を渡ったところで全体的に見るもよし。
私達は植物園に入る2階?スーパーツリー前のエレベーターの所から見ました。

まさに近未来のナメック星・・・。
かっこいいナイトショーで結構凄かったです。

ナイトショーで使われている電気は昼間ソーラーなどで溜めた電力なので、エコですね~。

P7075169.jpg



P7075179_20140830085349fa6.jpg



P7075181.jpg



P7075196.jpg



P7075180.jpg



遠目だとこんな感じ。

P7075214.jpg



マリーナベイサンズの屋上展望台からも見えました。

P7075227_20140830090506165.jpg





シンガポールのライトアップショーは、それぞれにすごく個性があって楽しかったです。

結構観光しましたが、ライトアップショーもシンガポール旅行の醍醐味だと感じました。

私達は4泊6日の内、3日間使ってショーを見ましたが、
金・土曜なら頑張れば有料の「ウィングス・オブ・タイム」以外なら1日で見れるかも・・・?

19:45 OCBCガーデン・ラプソディ
21:00 クレーンダンス
23:00(金・土のみ) ワンダー・フル・ショー

実際に実行してないので、行けるかどうかの保証はありません;
クレーンダンスのセントーサ島は近いものの、金・土だと電車が混んでそう。
1時間あれば行ける気もしますが。

何にせよ時間がある方は何日かに分けて見ることをお勧めします♪



シンガポールでのお得なチケット購入はこちらのサイトがおすすめ!

voyagin公式ホームページ
Voyagin(ボヤジン)シンガポール

楽天系列の旅行会社らしく、日本語での電話対応もあるのでいざという時にも安心。私が旅行した時には恐らく無かった会社なのですが、各チケットが割引価格で購入できます。
私が行った「ウィングス・オブ・タイム シンガポール」は44%オフ、その他ガーデンズバイザベイのチケットは20%オフ、シンガポール動物園&ナイトサファリは25%オフ、、、行く前にこの会社があればどれだけ得したことか!;今回は行ってないけどユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)やシー・アクアリウムの割引チケットもあります。
インターネットで購入し、プリント不要でスマホ画面を見せるだけでいいというのも楽でいい♪当日購入もできるので、現地で買うことも可能です。