旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~のメイン画像

【タイ編・目次】

Category: タイ
【タイ編・目次】
・移動・観光費等→→→タイ・MY情報ノート(2013年7月更新)
・タイの安宿等→→→タイの宿情報(2013年7月更新)

①・・・1回目訪問(2011.11.23~2012.1.3)
②・・・2回目訪問(2012.4.10~2012.4.14)
③・・・3回目訪問(2012.4.26~2012.5.23)
④・・・4回目訪問(2013.7.11~2013.8.7)※日本から来た妹とのバンコク観光。

タイ中部
★Bangkok(バンコク)★
鉄道の旅。←ハートヤイ(ハジャイ)から。
ワットプラケオ
ワットポー
見所いっぱいバンコク

男達の夢の楽園
ムエタイと猫カフェ
戦場にかける水 ←タイ正月を祝う水かけ祭り(ソンクラーン)

バンコク内の避暑地で無料WiFi。
バンコクで本格カレー無料食べ放題!
毒づきながらも結局長くいてしまうバンコク。

タイのドナルド
ニューハーフショーへ行こう!
ウィークエンドマーケットへ行こう。
アユタヤー遺跡萌え~
水上マーケットと寺
買い物三昧!
しほ、怒る。~タクシーおやじとの乱~
しほ、探る。~空港からカオサンまでの行き方~
しほ、いきり立つ~ワッタナーさんに立ち向かう~
しほ、散財する~五つ星ホテルに泊まろう!
バンコクでのミャンマービザ取得方法
バンコクでのバングラデシュビザ取得方法
バンコク+α(日本の古本とか)


タイ東部(イサーン)
★Phimai(ピマーイ)★
菩提樹って何か落ち着く。

★Nakhon Ratchasima(ナコンラーチャーシマ・コラート)★
東部でモテる。

★Yasothon(ヤソートン)★
ロケット祭り1
ロケット祭り2
これがロケット祭りだ!3 ←豊作を祝う祭り(ブーン・バンファイ)

★Roiet(ローイエット)★
「ぽてっとしたシルエット」って何か魅かれる。


タイ北部
★Chiangmai(チェンマイ)★
ようやく見つけた丸いやつ。

★Pai(パーイ)★
350円のコテージ
なんて素敵な町なんだ。
一応観光した。
トイカメラ的にパーイを撮る
ピーチャーと私。

★Meahongson (メーホーソン)★
メーホーソン
カレン族(首長族)の村 ←少数民族の村訪問

★Measariang (メーサリアン)★
タイ最後・メーサリアン

 ↓ クリックで応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト









バンコク+α(日本の古本とか)

Category: タイ
【バンコクで日本の本を探そう】
日本の本・ガイドブックを売ってる古本屋はお寺周辺に2軒。
カオサンからアユタヤバンクの通りに入ってまっすぐ右手側と、
O-Bankokからムエタイジムに行く途中に右に曲がってすぐのところ。
ここはガイドブック(地球の歩き方など)が欲しければ、店頭に置いてあるもの以外も在庫があるので、聞いてみるといい。新しめのも割と安い。

それ以外にプロンポン~トンロー間(いわゆる日本人街)にたくさんある。
小説など、日本の古本屋より安く手に入る場合もある。

ブックオブザワールド BOOK OF THE WORD
プロンポン駅構内。


サンブックス SUN BOOKS
P7241824.jpg


DDブックス D.D.BOOKS
P7241827.jpg


キーブックス KEY BOOKS
P7241828.jpg
ここは最近出来たみたい。


東京堂書店
P7241829.jpg
新書のみ。他にも店舗多数。


【その他マンガ喫茶】
「コト KOTO」
食事をすると最大6時間読み放題というのが魅力的。

「オレンジ ORENGE」
ここは比較的新しいマンガが多い。少女マンガの数はKOTOより多く、新しめ。


【カオサンで日本食】
居酒屋武蔵(むさし)
居酒屋として使うには1品1品の量が多いが、味は完全日本で美味しい。ちゃんと冷えたアサヒ生ビールが飲める。


【その他バンコクあれこれ】
名前はわからないプラ・アーティット通りにあるヌードル屋さん
P8051914.jpg

P8061917.jpg
ウマくて度々食べに行った。チリの辛さは無く、コショウでピリッとした味付け。
いつも現地人で混んでいるが、最近値上げした。



同じ通りにいつも屋台を出している「STARBUNG COFFEE」。
P8061918.jpg
スターバックスの見事なパクリっぷり。
しかも屋台。いつもはムスリムの格好のお姉さんがやってるからまたウケる。
味は練乳たっぷりの劇甘。だけど、嫌いじゃない・・・。



ロティ(クレープ的なもの)
P8061916.jpg

P8061915.jpg
安いものは練乳とミロをかけて15Bくらいだったかな?
このおっちゃんは作るのが早すぎて職人芸の域に達している。



生絞りオレンジジュースはよくあるけど、これは初めて見た。ザクロジュース。
P8061927.jpg
やはり手間がかかるのか、オレンジの2倍の値段、40Bだった。
美味しいけど、コレ絶対シロップ入ってるな・・・という甘さだった。



伊勢丹で見つけたミスドの会心作?「スシド」。
P8061922.jpg

P8061921.jpg
見るからに美味しくなさそうなんだけど、果たして売れ行きはどうなんだろか。
もちろん私は買っていない。



いつも悩ましてくれたバンコクの渋滞。
P8061926.jpg


またね!

 ↓ もぅ日本に帰れば?そう言わずクリックしてよ!





バンコクでのバングラデシュビザ取得方法

Category: タイ
タイ・バンコクでのバングラデシュビザ取得最新情報です。
2013年7月29日にタイ・バンコクでバングラデシュビザを取得しました。

【バンコク・バングラデシュ大使館(Embassy of Banggladesh)】
住所:48/8 Ekamai Soi30 Sukhumvit 63
行き方:カオサンからは2番バスで約1時間前後(6.5B)下車徒歩30分。
受付時間:9:00~12:00(ビザ申請)、受取時間は15:30~16:30と看板には書いてあったが、実際は14:30~15:30だった。
休み:祝日(バングラデシュ大使館・バンコク)
他は特に書いてなかったけど、バングラデシュは金・土が主に休みなので、週末は避けた方がいいかも。
バングラデシュの祝日はこちら→在日バングラデシュ大使館
ビザ料金:無料。翌日午後受取。
ビザ有効期限:発行日より3ヶ月有効、入国日から60日滞在可能。


【パスポート以外の必要書類】
・ビザ申請書(大使館で無料でもらえる。)
・写真3枚(37mm×37mm)
・パスポートのコピー1枚


【カオサンからバングラ大使館への行き方】
バングラ大使館の最寄駅は、BTS「Ekkamaiエカマイ」駅です。
しかし、そこからは徒歩約30分かかります。
エアポートシティラインの駅からの方が近いみたいのなのですが、カオサンからの乗り継ぎが面倒なので、バスで行きました。
あと、これは検証していないのですが、リバーボートでも行けると思います。

バスで行く場合、事前に調べると、60番バスの方が歩かなくていいようだったのですが、私は自分が方向音痴であるのを自覚しているので、馴染みがあり降りた後も迷わなそうな2番バスで行きました。

ラーチャダムン通りのバス停から、赤2番バス乗車。(6.5Bか無料)

バスの乗務員さんに「Ekkamaiエカマイ」もしくは「Sukhumvit63」と伝える。
BTSエカマイ駅で下車。

降りてすぐ近くにある通り「Sukhumvit63」をまっすぐ行きます。
P7291880.jpg


そのまま30弱歩くと、道路が上あがりに坂になり、その近くに歩道橋があります。
P7291888.jpg


歩道橋のすぐ下に2つ、右へ折れる道があります。
一番手前の、屋台がたくさんある方に曲がります。
P7291887.jpg


反対方向(坂になってる方)から来る場合、標識があります。
P7291886.jpg


右に曲がって1、2分くらいで右手に池が出現。
P7291885.jpg


左手に標識があり、その向かいの池にかかった橋を渡ってすぐ。
P7291882.jpg

P7291883.jpg

P7291884.jpg

歩道橋からは徒歩約3分ですが、私はこの標識を見落とし、10分以上さまよってました(´;ω;`)ウッ…


中に入ると、何か「自宅の1室で大使館やってるよ」といった、こじんまりした感じ。
エアコンが効いててかなり快適。
歩いてここまで来ると、無駄に長居したくなります。

そこにある申請書に記入し、待ち時間無し(というか人がいない)で受付完了。

翌日、受取用紙に書いてある時間 に取りに行きます。
同じく待ち時間無し、約1分でビザゲット。

30分歩くのが面倒であれば、Sukhumvit63通り入ってすぐの左手のバス停から23、72番バスで歩道橋まで10分くらいで行けます。(6.5Bか無料)帰りは同じバスが歩道橋のすぐ下から出ます。

 ↓ バングラ大使館はなかなか辺鄙な所にあるので頑張って!





バンコクでのミャンマービザ取得方法

Category: タイ
タイ・バンコクでのミャンマービザ取得最新情報です。
って言っても、この手の情報は他ブログでも結構あがってますが。
2013年7月23日にタイ・バンコクでミャンマービザを取得しました。

【バンコク・ミャンマー大使館(Embassy of Myanmar)】
住所:132 Sathan Nua Rd.
行き方:カオサンからは15番バスで約1時間~(6.5B)下車徒歩5分。
カオサン以外からは、BTS SURASAK(スラサック)から徒歩3分。
受付時間:月~金 9:00~12:00(ビザ申請)、15:30~16:30(ビザ受取)
休み:土日、ミャンマー・バンコクの祝日
ビザ料金:即日1260B,翌日1035B,翌々日810B(※休みは入れない)
ビザ有効期限:発行日より3ヶ月有効、入国日から28日滞在可能。


【パスポート以外の必要書類】
・ビザ申請書(大使館で無料でもらえる。大使館HPからダウンロード可能。)
・写真2枚(45mm×35mm)
・パスポートのコピー1枚
※即日発行希望者のみ航空券のコピーが必要。

ミャンマービザはカオサン周辺の旅行代理店でも扱ってます。1300B前後。
自力で取る場合、ビザ代810B+交通費(バス2回往復)26B=836B。


【カオサンからミャンマー大使館への行き方】
お寺斜め向かいか、ラーチャダムン通りのバス停から、赤15番バス乗車。(6.5Bか無料)

バスの乗務員さんに住所を伝える。
ミャンマー大使館のビザ申請所は上記住所の通りを曲がった、「Thanon Pan Rd.」にあります。(下図参照)
myanmar.png

「ミャンマー大使館、もしくはその通りには行かない」と言われたら、この通り名か「ワット・ケーク」と伝えるといいと思います。

バスはシーロム通りSilom Rd.を通るので、「通称ワット・ケーク(インド寺)」のすぐ前で降ります。
上図には「ワット・マハー・ウマ・ティーウィー」と載っています。
バス進行方向左手に見えるヒンドゥー寺院。
P7191782.jpg

P7241822.jpg

目立つので分かりやすいのですが、うっかりここを過ぎてしまったら、すぐ降りましょう。
ちなみに申し訳ないことに、私はバスの乗務員さんを全く信用していないので、インフォメーションセンターで貰った地図を見ながら、右手に「Narai Hotel」が見えた所で降車ボタンを押しました。

ヒンドゥー寺院を目の前にして左の「Thanon Pan Rd.」をまっすぐ徒歩5分で左手にミャンマービザ申請入り口が見えます。
P7191783.jpg

P7191780.jpg

・・・そうです。

私が一番初めに行った時は、祝日で休みでした・・・。
皆さん、休館日はちゃんとチェックして行きましょう・・・( ;∀;)
ミャンマーの祝日はこちらでチェック→在日ミャンマー大使館

帰りのバス停は道路を渡った反対側、右手に少し歩くとあります。

ちなみに私がビザ申請に行ったのは朝10:00くらいでしたがそれ程混雑していませんでした。ミャンマーが雨季だからというのもあるかもですが。
スムーズにいけば、30分くらいで終わると思います。
受取は開館時間丁度の15:30に行くと、すごい列でした。
が、これも20分くらい並ぶと受けとれます。
しかも私は引換券(受領書)を紛失するという大失態があったのですが、パスポートのコピーを見せて難なく受け取れました。


【ビザ申請・受取の流れ】
1.申請書を貰うため並ぶ(既に持っている人はこの手順が省かれる)
2.申請書を記入(裏面は職業履歴記入欄。適当で大丈夫)して、必要書類も持って並ぶ。
写真1枚は申請書に貼り付けておく。
3.書類と引き換えに受付番号札を貰って待機。
4.電光掲示板で番号を呼ばれるので、カウンターに行って料金を支払い、引換券を貰って申請終了。
※よって、申請書は自分で用意・記入して行った方がスムーズです。
5.受取日。ビザ引換券に書いてあるカウンターに並んで受け取る。



【交通手段の注意】
バンコクの渋滞はひどい!!
ミャンマー大使館への一番安い方法は間違いなくバスですが、時間には十分余裕を持った方がいいです。
朝は比較的渋滞していないので、申請する日は9時前に出て、バス待ち時間無しで10時くらいに到着しました。(1時間ちょっと)
帰りは渋滞で1時間以上かかりました。

問題は午後の受取です。待ち時間15分くらいでバスに乗り、14時に発車。すごい渋滞で、15時の時点でようやく半分くらい。若干焦り「ラーチャテーウィーRatchathewi」で下車。BTSで「スラサックSurasak」まで行き(38Bくらい?)15時20分に大使館到着。
帰りはバスで2時間弱くらいかかったかも・・・。

渋滞を避けて行くなら、船とBTSの乗り継ぎ。
待ち時間・乗り継ぎ時間も考えて1時間弱くらいだと思う。
民主記念塔の大通りまっすぐ、ワット・ラーチャナダー近くの船着場(セーン・セープSaen Saep運河線)から船で4駅目「Ratchathewi」下車。(約10分・10B)
船着場を降りて、駅まで徒歩約5分。大通り(RamaⅠRd.)を左に曲がるとBTS「サヤームSiam」駅。シーロム線4駅目のスラサック下車。(約15分・31B)


【補足】
・ミャンマー大使館近くの旅行代理店
いくつかありますが、一番近いのはビザ受付出口出て右に徒歩1、2分大きなホテルを過ぎた辺り右手の路地、屋台の奥。
証明写真:4枚150B
コピー:一枚3B

私は証明写真はカオサンで撮りました。
お寺からカオサンに入って少し歩いた左側のタトゥーショップ。
P7181778_20130805181835cbf.jpg

しょぼいデジカメで撮る写真ですが、すぐ出来て4枚100B。
コピーもカオサンだと1枚1B前後です。


 ↓ 祝日には気をつけよう!( ;∀;)クリックお願いしま☆





しほ、散財する~五つ星ホテルに泊まろう!~(タイ)

Category: タイ
いよいよオーストラリアに出る前に予約した、五つ星ホテル に泊まる日が来た!

え?

なぜそんな贅沢することになったかって?


贅沢したいからです!!!
注:私はバブル世代ではありません。


(今は)お金あるし、いっかな~って。ほほほほほ。

エアアジア・ゴー(Airasia Go)というサイトで、高いホテルが半額で泊まれたりして、それを見てる内に行きたくなったというのもありまして。

まぁ、いつも3畳くらいの部屋で、スプリングの壊れた硬いベッドで、掛け布団も無く、もちろんエアコンも無く、共同トイレ・シャワー(もちろん水)で毎日生活してるんだから、1年に1回くらい贅沢させて下さい!(1年に1回というので過去の日記を振り返るのはお止め下さい。1回で収まってるはずがありません。)


ん?

何?

あぁ・・・

前回、10バーツや20バーツやらしょっぼい金額でガタガタ言ってた人は、多分別人でしょう。

そんな人は知りません。





そんなワケで、行って来ました!
ルブアホテル!!!
Lebua at state tower hotel

外観写真を撮るのは忘れました。

というか、私今気が付いたんですが、1回も正面入り口から出入りしていない・・・;

まぁ裏口からの方が出入りしやすかったせいもあるけど、このホテルにこんなずんだれた格好でバックパック1つで来る客なんてまずいないからね・・・。
若干の負い目もありますよ( ;∀;)



「こんな格好で宿泊拒否されんかな・・・?」

と心配してたものの、難なくチェックイン。



部屋の扉を開くと。

P7231815.jpg


・・・。

リビング?

扉を開けると、ベッドだけ、というビジネスホテルしか泊まったことない私は「マンションみたいや・・・」というトンチンカンなコメントしか出せません。


奥へ進むと。

左手にはキッチン、右手には浴室。

P7231812.jpg

反対側にはもちろん浴槽も。


ベッドルーム。

P7231811.jpg


1ミリの文句無しに素晴らしい。
まぁ五つ星だしね。

そんで何と言っても、このバルコニー付き窓からの眺め!

P7231810.jpg

何と、ここは 地上54階 なのです!!!

バルコニーからはチャオプラヤ川が見えます。

そして夜景!!

P7241843.jpg

香港ではまさかの 濃霧 で百万ドルの夜景どころか、10セントの夜景も見れなかったのですが。

ご覧あれっ!!!

P7241837.jpg

何ということでしょう。。。
よもやこれがタイとは思えません。

1日目は雨やったけど、2日目は小雨で何とか。
良かった~( ;∀;)


ちなみに、妹と泊まったホテルは一応3ツ星だったんですが、窓からの眺めは・・・

P7181768.jpg

まぁこんなもんだろ、と思い下を見ると・・・

P7181769.jpg

う~ん。。。

P7181767.jpg

何か緑の気持ち悪い草がいっぱいや・・・(´Д`;)

しかし、最初こそ「きもー」と2人で言ってたものの、最後には「今日も気持ち悪い草、元気かな?」とわざわざ窓から見てたりしてたんだけどもね。



さて、高級ホテルに話を戻し。

ウェルカムフルーツの上に、ビール6缶とおつまみまで運ばれ。

朝刊には読売新聞!が届き。

朝食ビッフェは文句無しに美味しく。(胃袋がもっとデカければ~っ!)

ホテルはものすご~~~~~く満喫しました。


が、ここに来たもう1つの目的!

それが、このホテルの最上階にある
「天空のバー」と謳われる「スカイバー Sky bar」
へ行くことっ!(ノ´∀`*)ノ

楽天トラベルの情報では、世界で一番高いところにある屋外バーらしいです。

屋外にあるので、1日目は雨で行けなかったのですが、2日目に潜入成功しました。
「要・ドレスコート」とあったので、私なりのドレスコート、バリで買ったぺらぺらのワンピース・約300円を着て行きました。当たり前ですがパンプス等は持ち合わせていないので下はトレッキングシューズ・・・恥(/ω\)

しかし普通に男性でもTシャツ、ジーンズ、スニーカーの人は沢山いました。

人が多いのと、写真を撮る場所が制限されているので、全貌はこのポストカードで。
青いカウンターが「Sky bar」です。

P7251879.jpg

青いところは色んな色に変わります。

P7241866.jpg

手前のレストランで食事も出来ます。


P7241852.jpg

何かこの階段がシンデレラにでもなった気分゚・*:.。.:*・゜(*´∀`)。. 。.:*・゜゚・*ポワワワァァン

今年31歳ですが何か?

しかし出来ればマジでドレスコートして来たいとこです。

ここから夜景を眺めながらのお酒はまた格別。
夜景自体は部屋から見るのと変わらないのですが、周りをアクリル板みたいなのでしか囲っていないので、高層感が全然違います。

P7241860.jpg

P7241857.jpg


ちなみにビールやカクテルは1杯350バーツから700バーツくらいします。

まぁ・・・1500円前後です。

ダイジョーブダイジョーブ!!((;゚゚дд゚゚ ;))

ちなみにカオサンの店でビールを飲むと、1杯60バーツ~80バーツ(210円前後)です。

私はそれを踏まえて、Sky barではビール1杯200バーツくらいだろうと踏んでたのですが、大誤算でした。
まぁ、、、大誤算であろうと飲むのは変わり無いんですが。
バーなんですから!
・・・と言いつつ、カクテル2杯で断念する小者なワタシ泣。

 ↓ 何かよく分からんカクテル。飲んでも分からん。
P7241816.jpg


いやぁ~贅沢してるな~


けど何か・・・

P7241857.jpg

この夜景見てると、下界を見下ろしてるみたいで・・・



「( ´,_ゝ`)クックック・・・我に跪くが良い!!下界の者共!!



( ´∀`)フハハハハ・・・



(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!」



despisaro.jpg


って気分になってくるな。



おっと。
シンデレラのつもりが魔界の王になってしまった。




その後、下のレストランで食事。
下のレストランの屋外席はソファーに座って夜景を見ながら飲めるので、立ち飲みのスカイバーよりゆっくりできる。

男性には、レストランで食事した後、スカイバーで夜景を見ながら口説く、というのをお勧めしますw
宿泊客以外も利用可能ですので。


レストランでは、何か分からんまま頼んだらこんなん出てきた。

P7241870.jpg

ゆらゆら揺れてて写真がブレる。
P7241872.jpg

食べても結局何か分からんかった。


いやいや、楽しんだな~!

リアルタイムでは現在1泊100バーツ(300円)の安宿に戻ってます泣。


 ↓ クリックで下界の者共が反旗を翻すよ☆