と言っても、もちろん「写真がきれいだから」という理由ではありません。
だって…本のタイトルが
「珍国巡礼」な…
なんて私らしいタイトル…(;´∀`)
「恋する台湾♡」 とか、
「女子旅シンガポール♡」 とかじゃないわけで。
何とも
「男臭むんむ~ん!!」 
な本なのです。
タイトル通り、珍国・奇祭・秘境等を特集したMOOK本。
私が提供した写真の国(?)はその内の1ページで写真は5枚程度と、大きくは取り上げられてないものの、自分が行った所で撮った写真がこうして本に使われるというのは、
かなり嬉しいですね!ヽ(=´▽`=)ノ5月28日発売ということで、早速出来上がった本が先日送られてきました♪
どじゃぁぁ~~~っん!!!
amazon「珍国巡礼」
楽天市場「珍国巡礼」私のブログを熟読してる人(=母)は、「え!?表紙に使われてるの!?」と思うかもしれませんが、この写真は私のものではありません。
というか、この表紙を見た瞬間、どこの国の、どこの地方の、どの部族が何故こういう格好をしているかまで分かってしまう自分が…ちょっと好きですwww
この部族の記事→
奇祭・マスクフェスティバル~脅威!マッドマン現る!~この表紙の写真のマッドマンは本場のもので、私が見たのは祭りのために出張してきた笑マッドマンです。本場の地域は治安的にアレなので、さすがに女一人ではやめておきました。
さてさて。3年で14カ国しか行っていない私の、どの国の写真が使われたかといいますと

ハットリバー公国です!!
「???」ってなる人が大半だと思いますが、オーストラリアにある
「自称」独立国です。
国の政策に反対した農場主のおっちゃんが、
「じゃあワシ、独立するもんね!」 と、勝手に独立した所謂「未承認国家」。
オーストラリア政府からもその他どの国からも「国」としては認められていませんが、「非居住者」ということは認めているので税金も払っていません。
ハットリバー公国に行った時の記事はこちら↓
これがハットリバー公国だっ!ブログURLも記載してくれました♪

ハットリバー公国のページ。


う~ん。懐かしい…(*´ω`*)
ちなみに後ろ姿は一緒に行った友達です。
最後のページの「写真協力」にも。

ここで後悔したことが、「え!高野秀行氏の名前があるんなら、名出ししておけば良かった!( ;∀;)」ということです。
バックパッカーの聖書と言えば「深夜特急」。(私は「奥のほそ道」ですが)
その後は高橋歩氏や、「ガンジス河でバタフライ」のたかのてるこさん、
近年ではさくら剛氏、「恋する咲ログ」の咲子さん、、、とまぁ色々本を読んできましたが、今まで読んできたノンフィクション旅行記で一番衝撃を受けたのが高野秀行氏の本。かなり昔ですが。
まぁ衝撃も何も、読んだ本のタイトルがまた「
アヘン王国潜入記
」だからね。。。
この方、「辺境ライター」として活躍してて、その他も「よく生きてるな…」と思うぶっ飛んだ本ばっか出してます。
角幡氏との対談本として出た「
地図のない場所で眠りたい
」。もぅ…タイトルがいいよね。立ち読みしかしてないけど(コラ!)
話が大きく反れましたが(;´∀`) 面白い方と名を並べたかった、という話w
次回こういう話が来れば、名出ししておこうと決意しました。
一緒に掲載されてる「daiki」さんもブログ読んだことあるし、「地球のらくがき」の人もそういや今どうしてるんだろうと思ってブログ見たらまだ旅してるみたいだった。
裏表紙にも写真使われてた!

この国王の銅像、よっぽどインパクトあったんかな…;
まぁ「顔だけ」の銅像ってあんま無いから面白いけど。
というか、この本自体、個人的にツボで面白い。
私の前のページにある「シーランド公国」。

何これ…?
行ってみたすぎる…笑。
イギリス東海にあるらしい。
しかも面白いのが、
金で貴族の称号が買える!
「君も今日から貴族になれる!」って…面白すぎやろ(・∀・)
しかもインターネット通販って。
怪しい海外の通販番組みたいや。
無駄になりたいけど、1万円か…;
西川きよしや折笠愛も貴族らしいw
え?折笠愛って?カトルですよカトル。もしくはロミオですよ。←それしか知らん。
「世界の奇祭」特集では、有名なトマティーナと共に
「遊牧民の美男子コンテスト」!?で、この写真!?

とまぁ、、、とにかくかなりマニアックな本です(;・∀・)
辺境好きの旅人にはドツボかもしれません。
私は現在熟読中です。
出版社は「
イカロス出版」で、電車や飛行機等これまたマニア向けな本ばっか出してます。「
ワーキングホリデー
」の本はオーストラリアで持ってる人いたな~。
今回声をかけて頂いたのは「
風来堂」という編集社さんで、旅系のものも多いのですが、それ以上にマニアックなものを沢山手がけています。

amazon「ニャンモナイト」
楽天市場「ニャンモナイト」
amazon「世界の戦術」
楽天市場「世界の戦術」ちょっと欲しい。。。(ノ´∀`*)
ちなみに全然別会社ですが、数年前にも本にブログを紹介して頂いたことがあって。
「
最初のペンギン
」という本で、紹介と言っても脚注にちょろっとなのですが。
それがこちら。

パプアニューギニアの日常風景なんて書いたかな…;
変な島と変な祭りに行ったことくらいですが、何かいいように書いてくれてます笑
しかし「とてもユーモラスで面白い」ってどんだけハードル上げるん!(;´Д`)関西人やったら怒るで!
うちも多分欧米とか行けば、
「恋してパリジェンヌ♡」とか、
「キラキラ☆女子旅」とか、
何かそーいう本から声がかかると思う!!!(`・ω・´)
土臭いとこばっか行ってるからこうなってるワケで!うん!そうだ!
ともあれ、私には一銭も入りませんが、マニアックなもの好きな方は一見の価値アリ!なので宣伝しておきま~す♪

amazon「珍国巡礼」
楽天市場「珍国巡礼」
追記 
6月8日現在、amazonでは在庫切れ中です;楽天にてお探し下さい。マニアックな本なので、書店ではあまり並ばないっぽいことを言ってました。お探しの方は書店注文かネット注文でお願い致します(*´∀`*)