旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~のメイン画像

ブログ移行のお知らせ

Category: ブログのこと
お久しぶりです!
ご存知の通りブログの更新が滞っております・・・(´・ω・`;)
やめたワケではありません。

ずばり。
冬だったからです!!!

いやね、家にデスクトップのPCがあるんだけど、そっちに戻ると今までノートPCでブログ書いてたのが何か面相臭くなって。
で、冬はこたつじゃないですか。
そうなるとデスクトップPCを置いてある机で作業するのが寒く感じて。
そんなこんなで放置してたブログ。
もう一度言いますがやめたワケではありません。たださぼっていただけです(゚∀゚)

そんで前回の記事でもふれたように今年からちゃんとドメインを取ってブログを移行しようとしてるんですが、これがまたサッパリ進まず!きれいな状態にしてから公開しようと思っていいたのですが、もぅいつになるやら分からないので、変な状態のままもう公開しちゃいます!(;´∀`)

新しいホームページはこちら↓

旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー~

一応今までの記事全てはこちらのサイトでも読めるのですが、改行されてない部分も多いので若干読みづらいかもです;

ただやっぱりスマホで読む時にあのウザい流れる広告が出ないというのが最大の利点!!(∩´∀`)∩
あれほんと嫌だった・・・;
ブログ内検索もFC2だとHITしない記事もちゃんとHITするのでありがたや~。

今後の記事は新しいホームページの方でUPしていくので、ブックマークよろしくです♪
カテゴリ振り分けとかまだ全然できたないけど、早い内にがんばってやります。
アフリカ編の続きと抜けてるヨーロッパ編も書かなければ~。

こっちのブログ自体はこのまま置いておくつもりですが、今までネット検索で結構HITしていた記事はHITしにくくなりますのであしからず。お手数ですが新しいサイトの方のブックマークをお願い致します。

今までお世話になったFC2もここでサヨナラ。頑張ってワードプレスでせこせこやります。
さぁ、、、気温も暖かくなってきたし、頑張るぞ~。

P3316394.jpg

久々の日本の桜に感動~。
海外にも桜はあるけれど、こんな大きな木や桜並木みたいに桜がぶわ~っと密集してるって場所はありません。ピクニックやBBQはあっても花をメインに集まる「お花見」って文化は日本だけなんじゃないかな?

月イチのラジオは引き続き出てますので、また聴いて下さいね♪
それでは新しいホームページでまたお会いしましょう!!

旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー~

しほ
スポンサーサイト









ブログタイトルについて

Category: ブログのこと
初めまして。

お久しぶりです。

久しぶりのブログ更新です。
テンプレートやバナーを変えようと思いながらも結局出来ずに、タイトルだけ変更しました。

ブログタイトルのローマ字表記が「Tabi jyo」と間違えたまま、ずっとそのままだったのですが、この度ようやく訂正しました。

URLは変更無しのそのまま「jyo」なのであしからず。
http://tabijyo.blog76.fc2.com/

今までのタイトル
Tabijyo旅女~旅してない編~

新しいタイトル
旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~


私を知る人、私のブログを読んでくれている人はサブタイトルに少し驚くかもしれません。
実は旅中に事故に遭い、顔左半分に大怪我しました。
左眼は失明してしまったので、現在義眼を入れています。

事故当初はもちろん果てしなく落ちていましたが、既に2年経ったので今は普通です。
初めこそ遠近感が掴みにくかったけど、1ヶ月くらいで慣れました。ボーリングもビリヤードも出来るし、車も運転出来ます。(免許証の更新も出来ました)
唯一出来ないのが3Dメガネをかけての3D映画を観ることくらいでしょうか(;^ω^)
(映画館でチケット買った後に気づきました;)



タイトルに「義眼の」と入れるのは不謹慎な気もするのですが、実際私が落ち込んでいる時に、義眼の人達が普通に生活しているブログを読んですごく元気づけられたんです。

本当にまさかこんな急に、片目が見えなくなるなんて思ってもいなかったので、当初はもう人生終わりだくらいに思ってたんですよね(;´∀`)
そんな中、やはり同じような境遇の方が普通に手術して、普通に仕事をしているブログを読んで、「あぁ、案外何でもないことなのかもしれない」と、単純ながら思ったんです。

なので、もし同じような境遇で落ち込んでいる人がいれば、私のブログでも読んで、「あぁ、こんな自分勝手に生きてもいいんだな」などと思って頂けることができれば幸いかなと。ん?いいのか?;



海外で失明して、沢山の人に迷惑をかけたのに、それでもまた海外に行く私です。
ほとんどの人には理解されないし、私もそれが普通だと思います。
私だって逆の立場で、友達がまた行こうとしてたら、絶対行ってほしくはないし、心配します。

今回また行くことで、「そこまでして何で行くん?」と何度となく聞かれました。

私もそこまでして行く理由なんて自分でも分からないのですが、理由は一番始めに海外に出た時と同じで、「見たことないものを見たい」という単純な好奇心のみなんです。

私の場合、好奇心が他の何よりも勝ってしまうんです。

ただ、一応自制している部分もあります。
もし私に家族も友達も大切な人もいなくて、本当に天涯孤独の身だったら、もっとむちゃくちゃしてます笑。
ヒッチハイクや野宿もしまくって、難民キャンプのボランティアに行きまくったり。

なので、私が好きな家族や友達や大切な人がただ生きてくれているだけで、私は守られているんです。
なので、私も他の人にとってそうなれるように、生きて帰ってこようと思っています。



「旅」だとか「世界一周」とか言っても、結局現地の人から見ればただの「Tourist 旅行者」なんです。
私のようにそれ程明確な理由が無い旅行者は、帰国しても世間一般的にはただの「海外旅行してた人」で、もちろん何の賞賛も受けないし、英語がペラペラになってなければ、就職に役立つようなメリットなんて一つもありません。
海外で勉強する留学生や、スポーツ要素がある登山者と違い、ケガして帰っても「そんなとこ行くから…」で終わりです。掲示板で叩かれても、よほど大きな事件じゃない限りスレッドも盛り上がりませんw(どうせ叩くならもっと盛り上がって欲しい…)



それでもやっぱり、「見たことないもの」が気になって仕方無いんです。

一言で「青」と言い表せられない色の澄んだ湖。
闇夜に響く激しい楽器の音色。
飽きる程食べたのに、また食べたくなるご飯。
そしてその土地で感じる人々の温かさや冷たさ。



本当にごめんなさい。
どうか、最後のわがままをお許し下さい。





私の好きなブロガーさん。

Category: ブログのこと
P6221650a.jpg
インドネシア(ジョグジャカルタ)


私が応援する「世界一周」ブロガーさんは、なぜか途中で世界一周止めてしまうことが多い。

まぁ「なぜか」でもないのかも。
みんな正統派?ではない人達だからね。

でもすごく面白い。
うちの投票だけでブログランキングを作るとしたら、もぅすんごいことになるな、きっと。
きっとみんな、「世の中にはこんなにも変人がいるのか」と思うやろね。
そして、「自分はまだ大丈夫」と安心するんやろね(・∀・)

イケダメン、結構好きだったのに・・・。
下ネタばっかやけどw


が、しかし。

他に応援してたブロガーさんが、いつの間にか旅を再開してた!

この人は、去年「世界一周やめるかも」という記事を最後に、半年以上更新無かったから、

あぁ、また面白ブロガーさんが一人減ったなぁ・・・

と気落ちしたんだけども、


いつの間にか サラッと 旅を再開してた。


まぁ、何にせよ良かった。

とりあえずこの人のハプニング記事は間違いなく面白いんだけど、話それまくりの文や、笑いのセンスも好き。
というか、いちいち笑いを入れてくるストイックさがまた好き。
ブログランキング参加してるのにも関わらず、バナーがあったり、無かったり、
その適当さがまたいい。

その奇跡の?ブロガーの名前は・・・



パピプー



あっ

言っちゃった。

許可も取ってないのに。

でもまぁこの人なら許してくれるでしょ。

もうね。

この名前からしてうちのツボ。

パピプーって・・・

パピプーって・・・!!!!!



そんな彼のブログがこちら ↓
パピプーの冒険 〜海外放浪ニート編〜

あっ、サブタイトル「~編」がかぶってる!笑
というか、サブタイトル変わってる!



あと、この人の旅のスタイルも好き。

柔道着で世界一周!~男は黙って柔道着~

タイトルのまんま。

柔道着かついで、時には着て、柔道教えたりしながら世界一周。

すごい人もいたもんだ。

短い記事でしっかり笑いを取ったり。

というか、海外で柔道着を普通に着てるその写真だけでウケる。

会ってみたいけど、もぅ追いつけないなぁー。


旅中に、ブログどころか本書けば?って人もたくさん会ったけど、何か一線を越えた旅人で、ブログ書いてる人ってそうそういないね。

ネットで何でも知れる時代になった今、そういう人に出会うと、実際会わないと聞けない面白い話がたくさん聞けたりして、

何か得した気分 になる。



・・・とわけで。

オチは無い。

 ↓ クリックで応援よろしくです。





ブログを続けて2年半。

Category: ブログのこと
P7152722_20120916213921.jpg
パプアニューギニア(カスカス島)


気がつけばブログを書き始めて約2年半。

たまに、「よく続いてるね」って言われるんだけど。

単純に、文章を書くのが好きだからかなぁ・・・。

「え?コレで!?」と思ったそこのアナタ。

巨人に食べられてしまえばいい。
(「進撃の巨人」続きが気になります・・・)

でもまぁこれがブログが続いている理由の1つだと思う。

「週1で更新」とか、何も決めてないのもいいのかも。
なのでこのブログは、何ヶ月も更新しないと思ったらいきなり毎日更新し出したり、かなり適当。
ブログランキングも、圏外になったり上位になったり忙しいねっ笑
まぁうちらしいブログになったな、という感じです(∀`;)ゞ

宿にWifi無くても、じゃあ他の宿にしよう、とかも思わないし。
第一、常に「いつでも連絡取れる場所」にいるなんて、うちにとっては旅の楽しさ半減!
本当に身勝手な話ですが;

電話もネットも無くて、自分を知ってる人が誰もいない、という開放感。

一人旅の楽しさの1つだと、私は思う。
それがあまりに続くと「寂しいよ~!」ってなるかもやけどw


というワケで、「旅の記録を何かに残したい」と思って始めたこのブログ。

個人的に日記をつけるワケでもなく、ブログにしたのは、「誰かに見られてる」方が、やる気が出て続くかなぁと思ったワケで。
私の日記の最高記録は3ヶ月くらいだったと思う。

自分でも意外やけど、これが結構効果あったのがびっくり。

ブログを読んでコメントやメールをくれる方、人知れずブログランキングに貢献して頂いてる方、第三者からの反応って、こんなに嬉しいんですね。

以前にも書きましたが、オーストラリアでは「我は読者だっ!」という 勇気ある 方にも数人会えまして。
その度に「はわわわ・・・:(;゙゚'ω゚'):」と、びくついてしまうのですが。

そりゃあうちだって、容姿や性格に自信があれば、

「え!?私のファン?ありがとぉ~うウフフフ!」

って感じで対応出来るんだろうけど・・・

まぁ実際はこう ↓ ですよね。

「どっ・・・読者?な、何かこんなんですいません・・・ ダラダラ」

それでもまぁ、さすがうちのブログ読者!ということもあって、変人・・・もとい、ちょっとお変わりになった方が多いので、「会えて良かった」なんてありがたいお言葉を頂くのですが。


そういった読者の方に「情報が多くて、分かりやすい」と言われることが多い。

それで最近気づいたんだけど、ひょっとしてうちって

「まとめヲタク」

なんじゃないだろうか・・・

何か、国を出る度に、宿とか移動とかそういったことを「まとめ」たくなる。

というか、まとめたくてウズウズする。

matomeneko.png


思えば、小学校の頃、「ノートの取り方がうまい」と先生に言われ、「見本ノート」として校内で回されたことがある。

しかも中学校でも。
(これはなぜか私の記憶には無い。中学の同級生に言われて、そうだったかな・・・という感じ。私は中学、高校の記憶が時々ぽっかり無い。数少ない栄光ぐらい記憶してくれ、私の頭!)

ノートはきれいに取る。

けど、頭は良くなかった。

昔、「東大生はノートをきれいに取るから頭がいい」なんてメディアが言って「東大生のノートの取り方」が流行った時期があったけど、それに猛反論してたのは私ぐらいだと思う。

頭がいいのは結局、ノートに書いてることを覚えてるからでしょ!

うちなんて、ノートまとめるのに必死で、内容は全然覚えてないからね!

テストの解答欄全部埋めて4点だったしね!(注:100点満点で)泣

「努力」も、要領が悪いと実らない、と若い内に実感しました・・・(ノ∀`)


ぐいんと話がズレた気がする。

一体何のテーマで書いてたのか、もはや見失ってしまったけどまぁそういうこと。


 ↓「我こそは変態なり!」っていう方、お1つクリックを♪





センスのいいブログタイトルが羨ましい。

Category: ブログのこと
12月26日・ボクシングデー。

本日、街中のショップは、クリスマス商品の売れ残りセールとかで賑わってるらしいです。

しかし私は、

「最高気温40℃」

という数値を見た早々にビールを飲み、マックで涼んでおります・・・。

まぁ、オーストラリアの夏はこの数値も見慣れたものなんだけど。







それはそうと、ブログのサブタイトルを変えました。

そんなに大した意味は無いんだけども。

このブログのサブタイトルは、現時点で


「Tabijyo旅女~世界一周編~」
  ↓
「Tanijyo旅女~ワーキングホリデー編~」
  ↓
「Tabijyo旅女~迷走編」


と、3度目の変更です。

サブタイトル自体にこだわりは無いので、今後も変わると思います。


今回変えたのは、同じ国でワーホリ2年目ともなると、そんなにワーホリっぽいネタもないので、

何か申し訳ないな~(;^ω^)

と思い、適当に変えてみました。





ちなみに「Tabijyo旅女」というメインタイトルをどうやって決めたかと言うと、

まず、ブログ開設当初、どんなタイトルにしよ~と考えた中、

タイトルに入れたかったのが、「旅」という文字。

そして、当時流行ってた、

山ガール、森ガール

といった、「○○ガール系」から派生した、「旅ガール」 もいいな・・・と思ったのですが、

既に使われてる言葉だし、

○○ガール、って何かチャラい・・・

もぅ「ガール」って年でも無いし・・・( ̄ー ̄;)


と思い、あえて「旅女」とした次第です。



鉄道オタクの「鉄男・鉄子」から取って「旅子」も考えたのですがw



「Tabijyo」という英語表記もつけたのは、検索して一発でHITしやすくするため。

Google、Yahoo他日本ver.ブラウザなら、「Tabjyo」で検索するとだいたいHITすると思います。



ちなにに「旅女」は私が勝手に作った造語です。

勝手に作った、といってもその前に誰かが使ってたとかは大して調べて無いので分かりませんが。



最近、友達がブログ開設したい、ってタイトルを思案しているんで、自分のブログタイトルがこういう経緯だったな~って思い出した。

たまにホントに「神!?」ってくらい面白いブログタイトルの人とかいて。

そういう人って中身も面白くて。

そういうセンスある人が羨ましいっす。