旅女 Tabijo~義眼のバックパッカー編~のメイン画像

【ミャンマー編・目次】

Category: ミャンマー
P8282789a_20130928213524ad1.jpg
インディン遺跡(インレー)


【ミャンマー編・目次】
★ミャンマーMY情報ノート(2013年9月)・・・使ったお金、物価、移動方法等。
★ミャンマー安宿情報・・・シングル1泊$5~$12

-ヤンゴン-
現在ミャンマーです。

-ピイ-
メガネの大仏を見に行こう
お寺の中心でFu○kyou!と叫び・・・そうになる

-バガン-
バガンでビール三昧
世界三大仏教遺跡「バガン」
ポッパ山遠足

-マンダレー-
マンダレーで悩む

-タウンビョン-(タウンビョン村のお祭りに潜入!)
しほ、B級祭りに行く。
しほ、気付いたり拾ったり。
しほ、僧侶に怒り、想いに泣く。
しほ、富豪に見初められる。
しほ、別れを惜しむ。
タウンビョン祭り攻略法(地図付き)

-カロー-
田舎なカロー
幸福な未来と美しさを手に入れよう
それってダンボールでも大丈夫なん?

-インレー-
カックー遺跡に行こう
ジャンピングキャットをジャンプさせよう

-キンプン-
聖地・チャイトーヨー(地図付き)

-ヤンゴン-
ミャンマー代表「シュエダゴン・パヤー」(地図付き)

 ↓ クリックで応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト









ミャンマーMY情報ノート(2013年9月)

Category: ミャンマー
★2013年8月7日~27泊28日ミャンマーでの滞在費★
※1K(チャット)=約0.1円、=US$0.001
宿代や観光費など、ドル払いのをチャット払いしたところもあるが、面倒なので提示された金額で計算する。

【食費】
75,070K(1日約2,681K)
ビールや喫茶店を我慢していなかった分、もうちょっといくような気もしたが、自分としては案外健闘していると思う。


【宿泊費】
$191
タウンビョンでの1万Kと水場代もこれに含める。(16,000K=$16計算)
バス泊も含んだ27日で割ると、1泊約$7。


【移動費】
7,6100K
タクシーは1回しか使わなかったけど、それでも結構いったなぁ。


【観光費】
59,400K + $18
観光のための移動費もこれに含む。私はバガン、マンダレー、インレーの入域料をことどとくスルーしてしまったのでこの値段。
ちなみに各入域料は以下の通り。
バガン $15(今年値上げ)
マンダレー $10
インレー $5


【日用品など他雑費】
6,500K(内ATM手数料5000K)


【合計】
217,070K + $209
書き忘れがあったり、途中両替したりで、多少誤差があるけど、実際使ったのは日本円で全部で43,000円くらい。


【タイ(バンコク)~ミャンマー(ヤンゴン)往復航空券】
¥14,340(Air Asia)
早く購入すれば片道5000円くらい。


【ミャンマービザ】
810バーツ(約2754円)バンコクで取得。詳しくはこちら。



★ミャンマーMY情報ノート★
安宿情報こちら から。
【チャットとドルの関係】
チャット払い・・・食事、バス
ドル払い・・・宿、列車、観光地の入域料、入館料
列車はドルしか受け取ってもらえない。
宿代も基本ドル払い。チャットで払えるところもあるが、1000K=$1ならいいが、1200~1300K=$1で計算されるところもある。逆も然り。

一番レートがいい両替所はヤンゴンのボーヂョーマーケットらしい。
空港と銀行の両替レートはそれ程変わらない。
闇両替は、$1=1050Kと言っていたが、大幅にレートがいい訳でもないので、リスクを考えれば両替所で換金するのが無難。
ATMで引き落とす場合、手数料は5000K。

・意外にドル払いを拒否されるところも多い。田舎は特に。
・汚れたドルは受け取ってもらえない。折り目は大丈夫。


【ミャンマーの物価】
・水1リットル300K。スーパー等で買うと150~250K。
・カットフルーツ100K~200K。大きさによって違う場合もある。
・揚げ物などのスナック1個100K。
・屋台、食堂のカレー500K。チキン等肉をつけると+300Kくらい。
・屋台、食堂の練乳入りコーヒー200K。揚げパン100K。
・屋台、食堂のモヒンガー、シャンヌードル等系300K~500K。
・レストランでの1食1500~3500K。
・生ビール600K。
・ビール大瓶1500K前後。


【空港から市内への行き方】
空港前の大通り、空港を背にして右方向行きのピックアップ(ラインカー。軽トラを改造した乗り合いバス)を捕まえて、バス停(セマインゴン・ランゾォン)へ。
約10分・100K
バス停から51番バスで「スーレー・パヤー(ダウンタウン)」へ。
約1時間~・200K
※バス番号はビルマ数字のみなので、予めガイドブック等で確認しておくこと。


【ヤンゴンYangonからピイPyay】
10:30発16:30着(約6時間)ACバス・5000K。
アウンサンスタジアム前のバス会社で前日に直接購入。会社によって値段が全然違う。私が買ったのは、赤いダルマみたいな絵がある会社。バスは水付きで普通に快適。
「アウンミンガラーバスターミナル」までは43番バスで約1時間・200K。
バスターミナルはかなり広く、バスを降りて10分くらい歩いた。

ピイのバスターミナルから市内:ターミナルを出て左行きのピックアップ(ラインカー)で約10分・200K。

メガネの大仏:ピックアップで約45分・300K。


【ピイからバガンBagan】
ACバス・14000K、普通バス12000K。
17:00発4:20着(約11時間半)普通バス・10000K(交渉後)。
バスターミナルで前日に直接購入。記事にも書いた通り、正規の値段なら断然ACバスをお勧めする。曜日ごとにエアコンか普通バスが走るので要確認。

ニャウン・ウーの「イーデンモーテルEden Motel」近くに停まるので、バス進行方向に真っ直ぐ、ロータリーを左折するとMain Rd.の安宿街。徒歩約10分。


【バガンからマンダレーMandalay】
8:30発(宿にピックアップ)13:30着(約5時間)ACバス・7500K
宿で予約。

マンダレーのバスターミナルから市内:バイタクで約20分・2500K。

「Min Mahar」横のレストラン「Rainbow」は生ビール600K。
84thと23rdの交差点。

マンダレー郊外で行われる「タウンビョン祭り」詳しくはこちら。


【マンダレーからカローKalow】
19:30発3:30着(約8時間)ACバス・10000K。
宿で購入するとピックアップ込みで12000Kなので、1人の場合宿予約の方が得。

ウィナーホテル前着。ゴールデンカローインまでは徒歩5分。


【カローからピンダヤPindaya】
私が行った時はピンダヤの五日市だったが、バス、ラインカーは運行していなかった。
バイタクで往復1万Kで交渉。片道約1時間半。
朝8時にカローを出て、マーケット、洞窟寺院を見て昼12時半にカローに帰って来た。
マーケット自体はカローと変わらない。


【カローからインレー湖Inle lake】
カロー→シュエニャウン 10:30発12:00着(約1時間半)普通バス2000K
シュエニャウン→ニャウンシュ 乗り合いバス約30分・1000K
※両方ともバスの時間は決まっていない。ウィナーホテル前からバガンから直接インレーに行くバスを捕まえることも出来る。昼1時半~2時半くらいに来る。4000K。

・カックー遺跡
タクシーチャーター5万K(7:30~16:00契約・値段は距離で変わるとのこと)。
入域料$3。
ガイドは必要無し。G.I.C.オフィスでも何も言われなかった。
片道約2時間半。朝8時前に出て、昼2時半頃に帰って来た。
途中、山奥に村があるので、時間があれば寄ってみるといいと思う。

・インレー湖ボートチャーター
個人で交渉すると1艘1万2千Kまで下がる。
私の場合、インディン込みで1万5千K。朝10時に出て3時半帰宅。
インディンはお勧め!ナムパンの五日市も。少数民族パオ族の人々が沢山いてローカル色も強かった。


【インレーからキンプン】
インレー→バゴー 18:00発3:30着(約9時間半)ACバス15000K
※宿で予約したのでピップアップ込料金。インレーに入る門の近くにバス会社があり、バスはそこから発着する。宿からも歩いて行けるので、そこで直接予約した方が安いと思う。
バゴーバスターミナル近くの喫茶店前に着くので、喫茶店で朝を待つこと可能。

バゴー→チャイトー 4:30発8:30着(約4時間)ピックアップ5000K

チャイトー→キンプン 8:30発9:30着(約1時間)大型乗り合いバス500K
※ピックアップ、大型乗り合いバスは人が集まり次第出発。
バゴーのバスターミナルからキンプンまではACバスで5000Kだが、8時半発。(6時半もあるかも、と現地人は言っていたが定かではない)
キンプンの交差点に着く。そこから宿までは徒歩5分。

・チャイトーヨー(ゴールデンロック)への行き方
交差点近くの政府トラックターミナルから乗り合いトラックで行く。
人が集まり次第出発。
私の場合、朝10時から1時間待って11時発、1500K。
普通は途中の村までらしいが、オフシーズンで観光客も少ないからか、山頂まで乗せて行ってくれた。帰りも山頂から乗れたが、帰りは人が少なく14時発で2500K。
山頂までは片道1時間。村から先はかなり揺れるので、酔いやすい人は注意。
入場料:$6(ドルのみ)

・キンプンのWiFiスポット
政府のトラックターミナルがWiFi無料。自家発電を持っているので、町が停電していても使える。
WiFi:mmspot@KyaikHtiyo
チャイトーヨーの画面が出たらPINナンバーの所に「free」と入力すれば使える。速度も時間帯によるが結構速い。

・オフシーズンのキンプンはほとんど店が閉まっている。開いている食堂も観光地価格(ヌードル1000K~)なので、長居無用。銀行等も無いので注意。停電も多い。
チャイトーはキンプンよりも栄えててマーケット等もあるので、手頃な宿があればここで滞在した方がいいかも。


【キンプン適当MAP】
P9032966.jpg


【キンプンからヤンゴン】
9:00発14:00着(約5時間)ACバス7000K。
キンプンの交差点発、アウンミンガラーバスセンター着。
時間帯によってチャイトーからの場合もあるので、場所とAC有りかは要確認。
アウンミンガラーバスセンターからスーレーまでは43番バスで役40分、200K。

・シュエダゴンパヤー
宿から徒歩30分。アウンサンマーケット横教会を右に曲がって真っ直ぐ。
線路(橋)を越えて少し歩くいた所にあるバス停からバスでも行ける。100Kくらい。
入場料:$5


【ヤンゴン適当MAP】
P9032972.jpg

・ラッシー屋 ちょっと高いけど美味しい!
・インドカレー屋台 カレー+チャパティ2枚、500K。
営業時間:6時~9時、15時~20時、注文を受けてチャパティを焼いてくれる。
・Tokyo Donuts ドーナツ、ジュース各500K~。WiFi無料。
・東にまっすぐ行くと中華街、串焼き屋台がある。途中道路右手にスーパーが何軒かある。価格表示もあるので安心。水1L・230K前後。


【ダウンタウンから空港まで】
タクシー約20分、6000K。
早朝(5時)だったので、タクシーで行った。この時間帯でも宿の前にタクシーが待機していた。
渋滞もしていないのでかなり早く着けた。

 ↓ クリックで応援よろしくお願いします。





ミャンマー安宿情報(2013.8.7~9.4)

Category: ミャンマー
ミャンマー安宿情報(2013.8.7~9.4)
・以下は雨季の料金。辺鄙な場所や、人気の無い宿は交渉次第で安くなる。
「朝食無しでいいから」と言うと、$1値下げしてくれる所も多かった。

・私が旅行した期間は予約無しでもほぼ第一候補で宿が取れた。
チェックアウトは12時なので、10時くらいまでに行くと取れやすく、夕方に向けて埋まっていく。

・ミャンマーのバスは早朝(3時~5時)に着く場合が多い。大体どこの宿も24時間チェックイン出来るが、早朝チェックインは1泊分取られる場合とサービスしてくれる場合がある。その日の朝食も関わるので、チャックイン前に要確認。

・宿は基本的に朝食付き。食パン、果物、卵、コーヒーか紅茶といった簡単なもの。卵は大体「フライドエッグorオムレット?」と聞かれ、フライドエッグは目玉焼き、オムレットはオムレツもどき。

・シャワーは基本水。カローやインレー等標高の高い場所ではホットシャワーがある。


★ヤンゴン Yangon★
1yangon_okinawa.jpg 1yangon_okinawa2.jpg
オキナワゲストハウス OKINAWA GUEST HOUSE (8.7~1泊)
No.64 32nd St. Pabedan Tsp.
951374318
ドミ:$9、S:$15(エアコン・共同シャワー)
ドミは布団を並べただけの簡素なもの。エアコンの効きはかなりいい。
スタッフは親切。シャワールームの水はけは悪い。


8maha2.jpg 8maha.jpg
マハバンドーラゲストハウス Mahabandoola Guest House (8.31~4泊)
No.93 32nd St. Pabedan Tsp.
95411368
S:$5、W:$10(朝食無・共同シャワー)WiFi無料
ダブルルームはエアコン付。WiFiは意外に早いがたまに切れる。
今年出来たばかりの日本語情報ノート有り。


★ピイ Pyay★
2pyay_myat.jpg 2pyay_myat2.jpg
ミャッ・ロッジングハウス Myat Looging House (8.8~2泊)
S:$8(共同ホットシャワー)→交渉後:朝食無しで$5(1階の部屋)
!南京虫注意!
私が虫にやられたのは1階の右側、階段のすぐ前の部屋。1日目は「もしかして?」程度だったのでもう1泊したが、2泊目で結構激しくやられてしまった・・・。他の部屋に泊まった日本人はやられなかったらしい。
外国人は二階の綺麗なシャワー、トイレが使える。
宿前のベンチでのんびり出来るし、スタッフも親切なので、虫以外は問題無かったのに;


★バガン Bagan★
3bagan_pyinsa.jpg 3bagan_pyinsa2.jpg
ピンサルパゲストハウス Pyinsa Rupa Guest House (8.11~5泊)
Main Rd. Nyaung Oo
06160607
S:$10(共同シャワー)WiFi無料(遅め)
ほぼ日本人宿。日本語流暢なフミヤ君。日本語情報ノート有り。
洗濯物は屋上で干せる。


★マンダレー Mandalay★
4mand_royal.jpg
ロイヤルゲストハウス Royal Guest House (8.16~2泊)
42, 25th St. Between 82nd&83rd St.
0231400,65697
S:$12~(共同シャワー) ※部屋によって$1とか値段が違う。
1階のシングルルームはカビ臭く湿っぽいので、2階がないか聞いてみた方がいい。
屋上は狭いがメンテナンスされていて非常にきれい。受付前の共同スペースはエアコン完備で快適。

ET Hotel S:$12


★カロー Kalow★
5kalow_golden.jpg 5kalow_golden2.jpg
ゴールデンカローイン Golden Kalow Inn (8.21~1泊)
5/92 Natsin Rd. Qt.5
08150311
S:$7、T:$10(共同ホットシャワー)
共同シャワーはお湯が出にくい時もある。
女性オーナーは観光関係に詳しく、親切。受付横の地図は歩いて散策するには非常に使える。現在増築中で2014年10月に新館が完成予定。


6kalow_seint.jpg 6kalow_seint2.jpg
セイントホテル SEINT HOTEL (8.22~4泊)
No.11,5th Quarter Main Rd.
08150696,095186003
reservation@seinthotelkalow.com
www.seinthotelkalow.com
S:$6(共同ホットシャワー)→交渉後:朝食無しで$5。WiFi無料(早め)
今年出来たばかりの新しいホテルでかなり快適。シングルルームは半地下で若干暗いが、窓もあり悪くない。水周りもキレイでシャワーのお湯も充分に出る。
日本語勉強中のカワイイお姉さんと5匹のシーズー犬がいる。
これでこの値段はかなりコスパがいいが、その内値上げしそう。

ピンランドイン Pine Land Inn S:$6、朝食無し$5
ウィナーホテルのすぐ横。部屋は広いが雰囲気が暗い。

ゴールデンリリー Golden Lily S:$7
部屋数が多く、部屋も悪くないが、インド人経営というせいか日本人からは敬遠されている・・・。


★インレー Inle★
P8262704.jpg P8262705.jpg
ジプシーイン Gypsy Inn (8.26~2泊)
82, Strand Rd. Win Qt.
081209084
S:$8(共同ホットシャワー) WiFi無料(かなり早い)
共同シャワーのお湯はぬるく、水はけが悪い。シングルルームは無く、ツインルームを1人で使う値段なので部屋は広い。
ミャンマー全土でここのWiFiが一番早い気がする。


★キンプン(ゴールデンロック)★
7PANN.jpg 7pann2.jpg
パンミョートーイン Pan Myo Thu Inn (8.29~2泊)
Kyhikhtiyo Pahoda Rd.
05760285,0949818038
S:$7(共同シャワー)→交渉後:朝食無しで$6
値段相応。更新されていない日本語情報ノート有り。情報ノートにはここのスタッフを絶賛していたが、宿泊費が人によって違うことで欧米人ともめていたり、バスチケットの予約でピックアップの有無でもめている人いたりで、ちょっと適当なところが見受けられた。

 ↓ クリックで応援よろしくお願いします。





ミャンマー代表「シュエダゴン・パヤー」(ヤンゴン)

Category: ミャンマー
ミャンマーをごるっと周ってヤンゴンに戻ってきた。

前回「ヤンゴン観光は後回しにしよう」と、全く観光していなかったので、ビザ切れ間近にして、ようやくミャンマーが誇る観光名所「シュエダゴン・パヤー Shwedagon Paya」に行ってきた。


宿から歩いて・・・たけど、途中進行方向にバスがあったので飛び乗る。

だって暑いし・・・( ゚_ゝ゚)

見えた。
P9022918.jpg


予想以上にデカかった。

P9022935.jpg


この周りにたくさんお堂があって、みんな思い思いの場所でお祈りしたり、
ごろごろ寝ていたりする。

P9022938.jpg

私も現地の方を見習って、ごろごろ寝る。


ぐーぐー( ̄q ̄)。。。




。。。




ふぁ~(ノД`)~゜。



げっ!Σ(゚Д゚;)


に、2時間近くも寝てしまっていた・・・。


ま、まぁ丁度良く暑さも和らいだことだし←2時前に着いて4時過ぎくらいだった;


掃除風景 ↓
P9022941.jpg


お祈りする人々 ↓
P9022952.jpg


写真館みたいな所に入って初めて知ったんだけど、

 ↓ 仏塔のこの先端部分。
P9022953.jpg


偉い人や信者からの貢物?喜捨?の宝石とかがいっぱいあるらしい。


 ↓ 写真館の写真をそのまま撮った。
P9022954.jpg

P9022955.jpg

P9022957.jpg

P9022958.jpg


なるほどー。
みんな望遠鏡で何か見てるから何かと思ってた。


しかし最後までミャンマーお寺って何か・・・

この人いらんやろ。


P9022959.jpg


ミャンマーお得意の電飾。
P9022960.jpg


お寺の敷地内にATMや両替所がボンボンある。
P9022961.jpg

こういうのホント、誰か何か指導してほしいわ~(;´д`)
清水寺のど真ん中にATMあるようなモンでげんなり。



ヤンゴン自体は、初め来た時はただただ都会で印象良くなかったけど、いたらいたでそんなに悪くはなかった。
WiFi使える安い宿がとれたせいもあったけど。(一泊$5)

宿出てすぐに、生ビール飲めるレストランがあるという良い環境・・・いや、この場合悪かったのか???

屋台も多くて、ラッシー屋さんにはかなりハマった。

【ヤンゴン適当MAP】
P9032972.jpg



そしていよいよミャンマーを発つ時が来た。
色々な出会いがあった。
「人が良く、観光客に優しい」
ただ、それだけではないミャンマー も知れたのが、4週間の旅で得た一番大きなものかもしれない。

お次は隣りのバングラデシュへ!!

 ↓ クリックで応援よろしくです。





聖地・チャイトーヨー(ミャンマー・キンプン)

Category: ミャンマー
バゴーに到着。
相変わらずの早朝3時半・・・。

乗り換えのバスを待っていると、日本語ペラペラのおっちゃんに捕まった。

「ワタシのバス会社、ヤスイヨー。」

と言ってくるおっちゃんに、

「日本語話せる人は信用できんから自分で探すよ。」

と答えると、めっちゃ笑いながら、

「ヨク知ってるネー!!」

・・・って。

おいおい、認めちゃったよ・・・ヾ(゚Д゚;)

まぁ日本語話せる人は実際いい人も多いんだけど、客引きの場合はまた違ってくる。
現におっちゃんが言ってきたバスは、ガイドブックに載ってるより2000チャットも高かった。



結局1時間後に来た乗り合いバスでキンプンに向かう。

途中でとうもろこしを買う。100チャットだったかな?

1_201309282209127f7.jpg

日本と同じ黄色いのもあるけど、これはちょっと違う品種。
甘くなく、もちゃもちゃしてる。餅米みたい。美味しくはない。


チャイトーでまた乗り換えて、ようやくキンプン到着。

う~ん、いい感じの田舎具合♪

2_20130928220941f82.jpg

3_2013092822101227d.jpg



も、

もえもえスーパージャム!?


4_201309282210311ca.jpg

商品を見ると、黒いジャムか何かよく分からんものが売ってあった。

全然もえもえしなかった。



キンプンに来た目的は「チャイトーヨー」を見ることです。
所謂「ゴールデンロック」。

山の中にある、金色に塗られた岩です。

もっと詳しく書くと、すごくバランス感覚のいい、大きな岩です。

町中からでも見える。

6_20130928221045605.jpg



チェックイン早々、「今日は珍しく晴れてるから行った方がいいよ!」と言われ、荷物置くなり出発。

政府が運営するトラックの荷台に乗って行きます。
P8292878.jpg

外国人は、山頂手前の村までしか乗せて行ってくれないと聞いてたのに、山頂まで乗せてってくれた。
多分シーズンオフで人が少なかったからだと思う。

しかしこの村から山頂までの道はそこそこ凄かった。
かなりのヘアピンカーブで、しょぼい遊園地のジェットコースター並の揺れ具合。
合間合間に見える景色は良かったけど、正直それどころでは無かった。



到着。

人少な~~~(;´∀`)

P8292880.jpg


ほほう。

P8292881.jpg


P8292882.jpg



向こうの方にもミニュチュア版みたいなのがある。
P8292883.jpg

P8292886.jpg



そうこうしていると霧が・・・。
P8292890.jpg


あっという間に霧に隠れてしまった。
P8292891.jpg


これはこれで趣きがあって良かったけどね。
「聖地」って感じで。

さぁ帰ろ帰ろ~。

帰り道にトカゲ?発見。
P8292896.jpg


しっぽを入れない部分だけで13cmくらいあって結構デカい。
これがトッケイなんかな?
とにかくこいつはミャンマーの田舎の方行くとよく見かけたけど、ようやく写真に収められた。

あと、リスも結構よく見た。
バガンで結構見たけど、マンダレー市内でも見かけたのにはびっくりした。


キンプンのミッション終了。
この町は田舎なのはいいけど、安食堂が全て観光地価格で高い・・・。
シーズンオフだからか、屋台も少なかったし。
一応ヒマ潰しにMAPを書いてみた。

【キンプン適当マップ】
P9032966.jpg

政府バスのとこでWiFi無料なのが奇跡的!!しかも意外に早い。
パスワード等、色々詳しいことはミャンマー編最後にまとめて書きます(´∀`∩)

ここで2泊して、バスでヤンゴンへ戻る。
P8302902.jpg

ミャンマー旅もあとわずか!


 ↓クリックで応援よろしくお願いします。