うっ……
受かりましたーーー!!!
ヽ( ;∀;)ノ

いや、そもそも「世界遺産検定」…?って方。
私のボログのここ。

ここね。

一応、世界遺産検定2級、合格しました!
検定のことイロイロ書こうと思いつつも、全く書けずに受験日を迎えてしまいました;
もし続けて読んで下さってる方がいたとしたら、「こいつタイトルだけで全然受ける気無いだろ」と思ったことでしょう(;´∀`)
いや、受ける気はあったけど、勉強する気が無かっただけですw
旅行がかぶり、7月の検定を受けれず、9月の検定を受けたのですが、受けようと決めたのは申込日ギリギリの1ヶ月前。
つまり本気で勉強したのは約1ヶ月でした。
まぁ、7月前も一応勉強していたので、トータル期間2ヶ月くらいかな。
毎晩眠気と戦いながらも12時には寝てましたが、何とかなるもんですね。
とにかく、よく頑張った、自分!

試験後、「思ったより良く出来た気がする…」と感じて、解答をテキストで確認していると、出来たと思った部分が間違っていたりで怖くなって自己採点を中断してました;
その後ネットで再度問題・解答を見てやった自己採点が65点。
合格点が60点。
ギリギリやん・・・(;´Д`)
予想通り、結果は69点で、ギリギリ合格でしたw
70点無いってどうよ…;
まぁ合格は合格!
送られてきた合格認定証はこんなカードでした。

検定データ

文化遺産弱すぎ…;
海外の文化遺産は基本的に建造物が多いので、誰がどの時代に造っただとか、どういう様式だとか、まぁ横文字が並ぶワケで。
私は勉強途中で文化遺産は捨てることにして笑、それ以外を重点的に勉強しました。
「その他」というのはテキストが出た後に登録された、新しい世界遺産等から出題されます。
今回の場合、
・「富岡製糸場」について
・初めて世界遺産が登録された国→ミャンマー「 ピュー族の古代都市群」
・登録と同時に危機遺産リスト入りした遺跡→パレスチナ「オリーブとワインの土地-バティールの丘:南エルサレムの文化的景観」
・世界遺産の全件数→1007件
他にもあったと思うけど、こんな感じ。
でも平均点が合格点より高い63.3点、認定率58.4%ってゆうのは、今回は問題が易しかったのかな?
過去の2級の認定率。
2012年7月:認定率41.8%、平均点56.5点
2012年12月:認定率40.3%、平均点52.5点
1級も受けたいけど、まぁそれは本気になった時に(^_^;)
1級の合格率は20%前後で「超難関」らしいので。
ちなみに1級の上には「マイスター」もあります。カッコいい!
検定の結果も出てホッとした最近の私は、今更ながらひたすらジョジョのアニメを1部から見てます。
やばい…。
面白すぎるぅぅぅぅぅーーーー!!!
「原作に忠実」すぎて、バトル中に敵が説明し出したりナレーションが入ったり。
シリアスな場面でもちょっと笑えたりするw
ジョジョの代名詞とも言える「奇妙な擬音語」も、音だけじゃなくてアニメーションでも流れる。




関節バキバキのジョジョ立ちもそのまんま♡
声も全体的にそんな違和感無かったなぁ~。
ディオ様のとことんな悪っぷりがたまらん。
ジョジョ自体、結構古いマンガだから、「古いマンガの良さ」に新しさも加わって何か斬新な雰囲気がある。
TVアニメって、回によって画が雑だったりするのに、「一切手抜き無し!」って感じで、どの回も画がキレイ。個人的には2部辺りからちょっと乱れてきたような気がしなくもないけど。
あと、1部のOP映像がカッコ良くて好き!
1つだけ言うとすれば、原作と同じように進んでいくから、展開がめっちゃ早い!
ボス戦のディオとの戦いですら1話で終わる!Σ(゚д゚ )
もぅちょっと引っ張っても…と思ってしまう。
ドラゴンボールなら、「はぁぁぁぁ~~~~~っつつ」って気を溜めてるだけで1話が終わるのにw
展開早い分、毎回話が進んで面白いんだけどね☆
DVD欲しいけど、、、全9巻で3万円…_| ̄|○
つくづく思うけど、DVDって作られてから何年も経つのに、そろそろもっと容量大きいの作れるんじゃ…って思うんですけど。敢えて作らんだけなのかなぁ?
![]() | 2014-02-20 売り上げランキング : 134525
|
TVアニメ全部見終わったら、OVAだなー。

スポンサーサイト