(実質働いた期間はトータル18ヶ月間くらい)
その他は東南アジアくらいしか旅をしていません。
そんな私なんぞがこんなものを書くのもおこがましいのですが;嬉しいことに、ブログ読者の方から時々メールで質問を頂くことがありまして。早々に返信しようと思いながらも、すごいいろんな事情により!返信が遅くなることもあるので、まぁこういうページがあってもいいかなと。
海外渡航、主にワーキングホリデー(ワーホリ)に関する質問を多く受けるのですが、よくある質問をまとめてみました。下記の目次と、Q&Aで解決できない、分かりにくい場合は、どうぞご遠慮なく当方までメールフォームよりご連絡下さい。分かる範囲であればお答えします。
★出国準備・ワーホリ Q&A★
注意:あくまで個人的意見と、全て現時点(2013年5月)での情報です。ワーホリ情報は当時(2010~2013年)のものです。全てが全て正しいワケでは無いと思うので、他サイトと併用して、参考程度に留めて下さい。あらゆる責任は一切負いません!
まずはこちら! → 世界一周・ワーホリ出国準備【目次】
まずはこちら! → ワーキングホリデー【目次】
旅・・・だいたい「世界一周」「1、2年海外旅行」を目安にした内容。
ワーホリ・・・オーストラリアでのワーホリにおいての内容。
My cace・・・実際に私がどうしたか、です。これも参考程度に。決して「こうした方がいい!」というアドバイスではないのであしからず。
・予算はいくらぐらい必要ですか?
1年で世界一周する平均予算が約100万円だと言われています。
物価の高い国(ヨーロッパ等)に長く滞在したい人や、何カ国も細かく国を回りたい人は、150万以上は見た方がいいかもしれません。
My case:ワーホリで長くいる予定はなかったので、貯金額150万で出国しました。実際働くなら、こんなには必要無いです。
関連記事:世界一周予算 / ワーホリ予算
・安い航空券、ゲストハウスはどうやって探したらいいですか?
My case:航空券はネット(Skyscanner)、ゲストハウスはネット(Hostelworld)&ガイドブック(地球の歩き方、Lonley planet)。ネットで直接検索「バンコク 安宿」とか、「バンコク いい宿」とかも有効かと思います。
関連記事:宿泊先の予約 / 実際私が利用した宿情報
・海外渡航中に運転免許証の更新期限が切れます。
運転免許証は早期更新が出来ます。また、期限切れ6ヶ月までなら、更新可能です。それを過ぎても一応出来るみたいです。詳しくはこちらのサイトで → 運転免許証の失効と再取得
My case:渡航前に早期更新手続きをしました。
関連記事:免許証の早期更新
・国際運転免許証はとっておいた方がいいですか?
旅:大きな国(アメリカ、カナダ、オーストラリア)に行く場合、あった方がいいかもしれません。みんなでレンタカーで長旅することが多いようです。
ワーホリ:中古車を買って人数を集めてラウンドする人が多いです。ただ、オーストラリア国内で免許証を取得するのも、それ程難しくはありません。日本の免許証を翻訳センターで翻訳してもらい、免許センターに手数料と一緒に持って行けばOKです。
My case:とって行きました。レンタカーでの旅で使いました。
関連記事:国際運転免許証の取得
・女一人旅は危険ではないですか?
ハッキリ断言します。危ないです。女性一人は特に危険です。
私は日本でも同じことが言えると思っていますが、日本の100倍危ないと思っていた方がいいです。脅すようでアレですが、生ぬるい情報だけ得て安心しきってる方がいると危険なので。私のように笑;
ただ、自分で気をつけることによっていくらかは回避出来ます。
知らない人を迂闊に信用しない、夜道を歩かない、荷物から目を離さない、…全て子供でも分かることですが。
「この街は治安がいいから大丈夫」、「この人は日本人だし大丈夫」…その先入観が命取りです。
ただ、警戒しすぎても旅は楽しくないんですけどね。
My case:英語も出来ないクセに、生ぬるい情報だけ得て安心しきって飛び出したクチです;お陰で色々痛い目に遭いました(T_T)
関連記事:ワーホリ(海外)に行こうか迷っている人へ
↑ こちらの記事にも書いていますが、決して私は海外渡航を斡旋しているワケではありません!全ては自己責任なのであしからず。
・外国人の彼氏をつくりたい!
頑張って下さい!ただ、ちょっとだけ、言わせて下さい!
「日本人女性は海外でモテる」
あまり長期で期外に行ったことない日本人女性は、この言葉を「奥ゆかしい」とか「男をたてる」とかそういう意味で思っているかもしれませんが、それは間違いです。
モテる理由は2つ。 「簡単にヤラしてくれる」か、「金持ってる」のどちらかです。(クオリティの高い日本のAVも一役かってしまっているようですが)
これは男性側だけが悪いワケでは無く、欧米人で英語話しているだけで「カッコいい!」という日本人女性が多いので、利害が一致しているというかまぁ仕方の無いことです。冷静に見ると、「この人絶対モテんやろ」って人結構います。
別に人のやることに口出しできる立場ではありませんが、軽率な行動は「日本人女性はチョロい」と思われることに拍車をかけていることを知っておいて下さい。もっと自分を大事にして下さい。
完全にヤリ逃げされたコもいたし、1ヶ月くらい付き合ってお金を借りてトンズラされたコもいました。
私が海外にいた時に付き合っていた国際カップルは2年で全員別れました。
逆に、国際結婚した女友達は2人いますが、2人とも英語ペラペラです。どうせ付き合うなら、そのまま結婚してどうにか日本人女性の株を上げてもらいたいものです…。
My case:私は日本人専門です笑。
・英語が出来ないんですが、大丈夫でしょうか?
英語は必要無い…ワケありません!
英語は絶対必要です。
ただ、最初から100%にする必要はありません。海外に出ると英語が話せないと宿にも泊まれないので、喋ってる内に旅行会話くらいは何とかなるようになります。特に、おしゃべり好きな人は成長早い場合が多いです。
不安な方はフィリピン等の語学学校もいいと思います。マンツーマンレッスンがあり、授業料は学校・寮によってピンキリですが、宿泊費・食費・授業料込みで、1ヶ月10万円前後です。
が、日本人が多いので、本気で勉強する気が無ければ通ったところで同じです。
My case:英語は小学生レベルでした。フィリピン行こうと思いつつ、行ってません。ワーホリ中にオーストラリアで無料の英会話教室(関連記事)に行きました。
関連記事:語学学校通う?
・海外で日本の携帯電話は使えますか?
契約してる機種により、使える国、使えない国があります。
インターネットはWiFi機能があれば、海外のWiFiスポットで使えます。
ワーホリのように1カ国で長期滞在する場合、その国の携帯電話を買った方が無難です。
ワーホリ:どちらにしろ仕事を探すには現地の携帯電話を購入しないといけません。日本の携帯でシドニーにいてケアンズに電話しても、結局通話料は高くなります。
My case:解約して、オーストラリアで携帯電話(プリペイド式)を買いました。海外の携帯電話は「SIM FREE(シムフリー)」が多いです。電話の中にその電話の情報が入ったシムカードというものが入っています。タイでタイのシムカードを買って入れ直すと、タイでその携帯電話が使えるようになります。(新しいシムカードを入れると、電話番号も変わります。)普通の携帯電話と同じで国際電話も出来ます。
日本の携帯電話はほとんどシムロックがかかっているので、海外でシムカードを差し替えることは出来ません。唯一ドコモはシムフリー携帯があります。
関連記事:携帯電話どうする? / 海外に到着してからやること
・海外旅行保険は加入した方がいいですか?
もちろん入るべきです。
1年間海外を旅行して、何も無いということはまずあり得ません。
私が海外にいた3年間、世界一周中に何も無かったという人には会ったことがありません。
海外旅行保険は
現在保険に加入している人は、だいたいの会社が海外に適応している場合が多いので確認した方がいいかもです。ただ普通の保険では渡航先での盗難などはカバーしていません。出国から○ヶ月まで等、長期旅行には適していない場合もあります。
東南アジアに1ヶ月とかなら、普通の保険でもいいかもです。犬に噛まれた場合は、すぐ病院に行きましょう(狂犬病の危険性があるので)。
クレジットカード付属の保険も、長期旅行には向いていない場合が多いです。
注意:他の国は分かりませんが、オーストラリアでは救急車を呼ぶと、8万円前後かかります。海外旅行保険でこれもカバーすると、金額がぐっと上がります。予め、周りに「よほどのことがない限り救急車は呼ばないで」と伝えておくのが無難でしょう。
My cace:自分では加入していなかったのですが、親が家族保険みたいなので知らない間に入ってました。私の場合、海外で大ケガをしたので、入ってて良かったとつくづく思いました。
関連記事:住民票、国民年金、海外保険
・予防接種はした方がいいですか?
した方がいいですが、海外で打つ方が安いようです。
My cace:日本で黄熱病ワクチンのみ接種しました。後はその場その場で射とうかなと。
関連記事:予防接種
・【ワーホリ】オーストラリアの治安はどうですか?
場所によりますが、主要都市は日本とほぼ同じだと思います。
・【ワーホリ】オーストラリアの物価はどうですか?
日本と同じか、高いくらいです。
食料品:500mlの水が200円、ジュースが350円、卵が1パック380円くらい。
外食では安いフードコートで1食700~1200円、ビールは330ml×6本で1200~1600円。
パスタ、食パン、小麦粉などは日本よりも安いです。
日用品:シャンプー等は日本と変わりません。こだわらなければディスカウントショップなどで安いものもあります。
宿、シェアハウス:1週間1万~1万5千円くらい。1ヶ月5万5千円前後。
・【ワーホリ】ぶっちゃけどのぐらい稼げますか?
その人のやる気と運次第です。日本食レストランのようなシティジョブでも最低賃金を守ってさえいれば、1年で100万円くらいは貯まると思います。ファームより稼げる可能性もあります。市内なので誘惑は多いかもですが。
関連記事:国・都市選び / 職種別・実際の給料
・【ワーホリ】セカンドビザは取った方がいいですか?
とった方がいいです。あなたが若いなら尚更。セカンドビザは保留しておくことが出来ます。例えば、23歳でワーホリ1年を終え、貯まったお金で世界一周して、25歳でセカンドビザを申請して再度・・・ということが可能です。私もセカンドはとるつもりが無かったのですが、とっておいて良かったと思います。
・【ワーホリ】ワーホリビザが切れます。観光ビザなどで再入国できますか?
ETA、観光ビザ共に、一度オーストラリアを出なければいけません。すぐ戻って来たい場合、オーストラリアから近く、物価も安いバリがいいと思います。
ETAは、ワーホリビザが切れてからでないと申請出来ません。
観光ビザは、ワーホリビザが残っていても切り替えることが出来ます。
ビザを取得するのはそれ程問題ではありません。
どちらのビザでも、ワーホリ終了後にすぐオーストラリアに戻って来る場合は、入国審査(またはその後)で何かしら尋問されるのを覚悟しておきましょう。
「観光ビザで働くのではないか」という疑いをかけられます。私もパース空港でひっかかり、友達も何人か尋問を受けてます。
私は尋問のみでしたが、友達は荷物を調べられ、携帯電話の内容チェック、インターネットで銀行の履歴チェック(不審な振込みが無いか、その期間滞在出来る充分なお金があるか)なども受けてます。明らかに不審な場合は入国拒否されます。
ワーホリで1年、2年いて更に戻ってくるのは確かに不審です。
「オーストラリアが好きだから!」なんて理由は全く通用しません。恐らく冷めた目で見られるだけです。
「彼氏(彼女)がいる」というのも、実際いても怪しまれます。
下手なウソをつかずに、単純に「観光したい」と言うのが無難だと思います。
ちなみに私の場合、パース空港にて、あっさり入国スタンプが押され安心してイミグレを出ようとすると、待ち構えたガタイのいいおばちゃんにかなり高圧的な態度で質問攻めされました。
・何の目的で来たのか
・どこに行くのか
・どのくらいの期間旅行するのか
それらの質問で怪しいと思われたら、オーストラリアの入国履歴を調べられ、2年もいたことがバレて、結構面倒臭いことになったのだろうと思います。
他にも別のスタッフがいて何人か捕まってたので、パースは特に取り締まりが厳しくなったのかもしれません。健闘を祈ります!
関連記事:ビザの申請
- 関連記事
-
-
海外2年目・現在の持ち物 2013/06/13
-
旅中に一芸を身につけろ! 2013/05/30
-
出国準備・ワーホリ Q&A 2013/05/26
-
13.宿泊先の予約 2012/10/08
-
14.出国時の持ち物リスト 2012/10/07
-