イランビザが取りやすい!?
数年前はインビテーションレター(この人を入国させてもいいよという紹介状)をイラン大使館からもらったりとかなり時間もかかり面倒だったようですが、現在ビシュケクで取る場合、インビテーションは必要ありません。
というか、申請した翌日に受領できます。
なぜなら全て旅行代理店がやってくれるから!イラン大使館に行く必要もありません。過去の情報を見ても、自力でやるのと値段もほぼ変わりません(というか安くなってる?)。パスポートはホールドされますが、まぁ2日なので。
イランビザが取れる代理店がウズベキスタン大使館の近くにあったことから(当時。現在ウズベク大使館は移転)、ウズベク大使館に行ったその帰りに代理店に行きました。ウズベクの申請はコピーさえあればパスポート原本も必要無いので、キルギス入国日にでもイランのビザ申請に行ってもいいかも。代理店に行く時間帯が遅くなると受け取りは翌々日になりますが。
ちなみに一番安く簡単なのは飛行機で入国した際、空港で取る「アライバルビザ」です。2015年12月の情報ですがこの方のブログに詳細が。→http://seiwanishida.com/archives/803
(無断リンクすみません!)
あと重要な注意点としてはバックパッカーの皆さんは既にご存知だと思いますが、イランに入国した場合、アメリカへの入国に非常に面倒くさいビザが必要となります。最近になって色々とビザ情報もあがってきているので、私が行く頃には何とかなるかな~という根拠の無い期待をしております。まぁ、アメリカにあまり興味が無いのでどっちでもいいんですがw
ビシュケクでのイランビザ申請方法(2016年6月)

イランの国旗
【申請に必要なもの】
・申請料 6550ソム(約10,500円)
↑ユーロからソムに変換されるので、その時のレートにより値段は若干変わります。
・証明写真(3×4)1枚
・パスポート
・パスポートのコピー(自分で所持する用)
※証明写真は女性の場合、ストール等で髪を完全に隠した写真が必要です。髪が隠れていればOKなので、タオルとか何でもOK。代理店の斜め向かいの交差点の角に写真屋さんがあります。(「FUJI FILM」の隣りが4枚で80ソムでした。)
※申請料は米ドルでも払えますが、レートはかなり悪いのでソムで払うことをお勧めします。
【申請方法】
上記の必要なもの4つを持って旅行会社へ。申請書は旅行会社で記入します。
★2016年7月9日追記★
すみません!GoogleMapが変な場所にリンクされていたので、リンク貼り直しました。
南旅館の西側の大通り(ベイティク・バアタ通り)から駅方向(北)へ向かうマルシュ1本で行けます。ツム百貨店の手前。
この近くには旅行代理店が沢山あり、何軒か聞いてまわりましたが、イランビザを代理申請出来るのはここくらいのようでした。

柵から入って左側の「AIR ARABIA」という看板のある青い建物の旅行会社。
営業時間:9:00~19:00
休日:土日
申請書をここでもらって記入。イランでの滞在先等はなく、会社の住所等の項目がありました。
入国日(ビザ開始日)は指定出来ません。イランビザの有効期限は取得から3ヶ月、滞在可能期間は入国からMAX30日です。これまた日数で料金が変わることは無いので、30日間で申請しておきましょう。
パスポートはホールドされます。
キルギスでは外国人に対して警察官がパスポートの提示を求めることがあるので、持って来たパスポートのコピーにハンコorサイン等を貰って、「現在ビザ申請中のためパスポートが手元に無い」という証明書をもらいましょう。まぁ2日だし、そんなに町中を歩かない人は無くてもいいかもですが。
料金を支払って終了。
旅行会社に行く時間帯が早ければ翌日、遅ければ翌々日、大体夕方5時に受け取りと言われます。私は金曜日の昼前に申請したので受け取りは月曜の5時でした。
おわり。
事前情報と随分変わって、イランビザの取得が一番簡単でした。
しかしこの髪を隠した証明写真、、、どうなの?;

3枚も残ってこの先使い道があるのかかなり謎です(;´Д`)
私の友達は残った証明写真をトルクメビザ申請でチャレンジしましたが使えませんでした。使える国あるのかなぁ・・・。
- 関連記事
-
-
キルギスでのトルクメニスタンビザ申請方法(ビシュケク) 2016/06/15
-
キルギスでのタジキスタンビザ申請(ビシュケク) 2016/06/14
-
キルギスでのイランビザ申請方法(ビシュケク) 2016/06/13
-
キルギスでのウズベキスタンビザ申請方法(ビシュケク) 2016/06/12
-
南旅館への行き方 2016'(ビシュケク) 2016/06/08
-